○○が行く

ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま~す!

5:20 ○○が行く

大西亜実リポーター

9月3日放送「エビ・貝専門のお店が人気!」

2012年8月31日(金)

宿坊で修業体験

写経に座禅、最近若い女性を中心に人気が高まっているのが修業体験。奈良の信貴山で、玉蔵院で修業体験をさせていただきました。日帰りと1泊2日の2種類から選ぶことができます。個室は30近くあり、冷暖房も完備。

修行では、写経に瞑想、講義といった基本的なものから、知らぬ間に犯した罪を懺悔する『百八礼拝』や本堂での祈祷を間近に体験できます。昼食では精進料理をいただき、自家製のゴマ豆腐など本格的なお料理が楽しめました。
有料で法衣のレンタルもできます。
【お問い合わせ:0745-72-2881】

2012年8月30日(木)

イタリア郷土料理を食べに行こう

同じイタリア料理でも、地方に伝わる郷土料理を扱う専門店が増えています。
イタリア北西部ピエモンテ州の味、大阪・南船場『BOCCIO』周りに海がない地域なので、乳製品や肉中心の料理です。郷土料理ボッリート・ミストは牛肉やソーセージを野菜スープで煮込んだ「イタリアのおでん」さらにお米の名産地なので、リゾットもよく食べられているそうです。【お問い合わせ:06-6260-0055】

イタリア中心部トスカーナの料理。大阪北区中崎西『LA PARRINA』街を支えた労働者がかつてよく食べていた伝統料理。牛の第4胃ランブレッドをレンズ豆と煮込んだ料理が名物です。【06-6359-0171】
イタリア南部シチリア料理は、旬の食材を生かした多彩な料理が魅力。大阪中之島『ラ クッカーニャ』では、小皿に盛られた前菜料理がたくさん出てくるスタイルが人気。【06-6448-3336】

2012年8月29日(水)

8/29は焼肉の日

地下鉄なんば駅からすぐ『ホルモン焼肉 七福』こちらの名物はツボ漬けにしたハラミ。ランチ限定で、このハラミを200グラム、レア焼きにして盛り付けたメガ盛りの七福特製ハラミ丼に注目。数量限定メニューなのでお早めに。【お問い合わせ:06-6644-7729】
JR福島駅から5分『すみび焼肉 Da-Wa』専用の冷蔵庫で20日以上うまみを熟成した大和牛の肉が特徴。【050-5798-0920】

地下鉄谷町線喜連瓜破駅にある『平野焼肉 うし田』こちらの『ぎゅうぎゅう』は、18種類の部位の肉を盛り合わせにしたセットです。鹿児島産黒毛和牛を一頭買いしているお店だからこそできる、目にも楽しいメニュー。ミスジやイチボなどの希少部位を食べることができます。(要予約)【06-6701-8929】

2012年8月28日(火)

まだまだ間に合う! 夏のキッザニア

子供が主役の街『キッザニア甲子園』夏休み限定アクティビティやイベントが盛りだくさん。【9月2日までです!】
朝日新聞のパビリオンでは、新聞記者が体験できます。子どもが自分で取材した内容を新聞にしてくれます。
大人気のパビリオンANAでは、キャビンアテンダントが体験できます。本物さながらに、機内食を配膳したり機内アナウンスを行ったりできます。

ミズノが実施するグラブ作り職人のアクティビティ。グラブ作りの仕組みを学んだあと、自分だけのオリジナルグラブを作ることができます。できあがったグラブはお持ち帰りできます。また、夏限定で、歴代の野球日本代表ユニフォームの展示や、ユニフォームを着ての写真撮影も行われています。
予約が基本ですが、当日の入場券もあります。
【お問い合わせ:0570-06-4343】

2012年8月27日(月)

お化け屋敷企画第3弾 関西のひんやりホラースポット

LOFT梅田店7階に登場した『楳図かずお恐怖マンガ展-楳恐-』楳図さんのカラー原画をはじめとする約170点もの恐怖の作品が集結。懐中電灯で漫画を照らしながら巡っていきます。9月4日まで営業中です。
すでに終了しましたが、なんばパークス『ホラーキッチン 49番目のレストラン』にも挑戦。お化け屋敷初の乾アナウンサーは恐怖のあまりリタイア、、、

さて今回のThat's Newにはスペシャルゲストとして韓国の人気グループ『アフタースクール』からレイナ・ナナ・リジの3人が飛び出した派生ユニット『オレンジ・キャラメル』が登場。この9月にキャンディーズの名曲『やさしい悪魔』をカバーして日本デビューを果たします。

2012年8月24日(金)

滋賀県大津市牛肉サミット2012

8月25日、26日に開催される『牛肉サミット2012』そこに出店予定のお店を事前取材。
京都市左京区『和牛焼肉南山』からは、珍しいいわて短角和牛の串焼き。一度焼いてからタレを漬けて、もう一度焼くこだわりの味です。

神戸市中央区『KOBE BEEF RED ONE』は、日本三大和牛の1つ神戸牛をワンコインでたっぷり頂ける、神戸牛ステーキ丼(500円)が登場。
滋賀県甲賀市『魚松 西之口ゴジラ店』は、松茸近江牛カレーという豪華コラボ食品。シングル500円、ダブル1000円。
他にも北海道から沖縄までの名肉(?)が出場します。

2012年8月23日(木)

夏の自由研究

東急ハンズ梅田店では、8月末まで自由研究に関するグッズを特別展開。
塩水だけで走る車が作れる『マグネシウム燃料電池カー』(株)イーケイジャパンから販売されています。
さらに、ミニ掃除機を作れる『サイクロンクリーナー組立キット』用意するのはペットボトルだけ。(株)アーテックが製作しており、インターネットなどの通販で買うことができます。

お手軽に豆腐を作ることができる『手作りざる豆腐キット』アウベルクラフト(株)大豆やニガリもついてくるのですぐに作れます。
『火おこし器』は、キャンプなどでも使えそうなくらいに実用的。「夏休み冬休み手作り工作宅配便」で検索してみてください。

2012年8月22日(水)

夏のスタミナ料理特集

阪神電車武庫川駅から歩いて5分。『すっぽんらーめん太尊』は国産すっぽんと高麗人参を炊き込んだスープが人気。すっぽんの頭をトッピングすることも可能。残ったスープは、卵雑炊にしていただけます。

『ステーキハンバーグ タケル 天満店』は、天神橋筋六丁目駅から歩いてスグ。1日5食限定の特盛ステーキ丼は、総重量なんと1キロ! でもお値段はなんと900円。大きなお肉のステーキプレートも大好評。1ポンドステーキが有名。さらに、最初に200g以上のステーキ・ハンバーグを食べたお客様は、お肉だけを追加注文できる「替え肉」というシステムもあります。

2012年8月21日(火)

果物狩りに行こう

軽トラックに載った移動販売用の家が目印の『神戸ブルーベリーフィールド』取材時は660鉢に11種類の品種が植えられていました。園内は食べ放題。100グラム当たり300円で持ち帰りもできます。

ヨーロッパを思わせる景色『神戸市立フルーツ・フラワーパーク』今年で開園20年目のこのパークでは、この時期ブドウやナシを狩ることができます。園内を周遊する乗り物『チューチュートレイン』でフルーツガーデンに向かいます。さらにこのパークでは、フルーツカフェ「ぶどうの樹」でフルーツを使ったスイーツを楽しめます。パフェカレーなんてものもあるんですよ。

2012年8月20日(月)

劇団かかし座 手影絵の魅力

劇団かかし座は1952年に、日本で最初にできた影絵専門の劇団。神奈川県を拠点に行っています。最近、手だけで演じる影絵が人気を呼んでいます。そのレパートリーは100種類を超えるといいます。

お知らせ

創立60周年記念ツアー
『Hand Shadows ANIMARE』
9月16日(日) 9月17日(月・祝)
大阪・福島 ABCホールにて
チケットは全席指定の3000円

2012年8月17日(金)

長島スパーランド特集!

「安全に楽しく」をテーマに3年前誕生した『ナガシマこども遊園地キッズタウン』今年4月にアトラクションを8種類新導入。さらにこの夏大型屋根が設置された『ちびっこひろば』も誕生しました。
7月に新オープンしたのは『ポケモンアドベンチャーキャンプ』参加者が様々なゲームに挑戦し、ポケモンの調査が楽しめるアトラクションです。

長島スパーランドの夏の魅力と言えば、世界最大級7万平方メートルの『ジャンボ海水プール』屋内型こどもプール『スパキッズ』もあり、小学3年生以下の子供とその保護者で楽しむことができます。
『ジャンボ海水プール』は9月23日までです。

2012年8月16日(木)

最新ペーパークラフト

男の子向けには(株)ケイジェイシーから、『ペーボット』というオリジナルロボットヒーローが発売されています。(お問い合わせ:03-5796-9733)
こちらの『ペーボット』1体を3名様までプレゼント。
〒532-8691私書箱7号おはようコールABC『That's New係』まで 8月17日締め切りです。

YAMAHAのホームページからは、人気マシンのバイクやエンジンのペーパークラフトが、無料で印刷できます。
東急ハンズ梅田店でも、たくさんの商品が取り揃えられています。『21世紀ペーパークラフト仏像コレクション』というシリーズが販売されています。現在、阿修羅像や弥勒菩薩半跏思惟像が登場しています。

2012年8月15日(水)

淡路島と日清食品がコラボ!?

JTB西日本が淡路島を、あのチキンラーメンのキャラクターひよこちゃんたちが住むチキラー島に見立てたイベントを開催。『チキラー島お宝パスポート』おひとり様1000円で申し込むと、1枚500円相当のお宝クーポン2枚、観光施設で割引を受けられるリストバンドがもらえます。さらに指定されたお店でスタンプを集めると、淡路島での宿泊券などが当たる福引ができます。

例えば『道の駅あわじ』では、淡路島のタマネギと牛肉、お米を使ったミニ淡路丼が頂けたり、お菓子工房『トミナガ』では、人気のスイーツ森の木チーズとクーポンを交換したりできます。観光施設『イングランドの丘』では、入園料が割り引きになります。期間限定イベントのコアラ館裏方ツアーに注目です。

【問い合わせ】
JTB西日本コールセンター(9時30分~21時) 
0570-054-489