○○が行く
ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま~す!
5:20 ○○が行く
2012年11月30日(金)
年末お買い物&カニフルコース
今回は日本旅行さんから日帰りバスツアーをご紹介。
新大阪駅を朝8時に出発。浜坂でカニフルコースの昼食を頂きます。カニ3.5杯分の食べきれないほどの宴。続いては城崎温泉で、外湯めぐりや足湯で癒されてください! バスは出石へ。街の散策がてら、名物出石の皿そばや、そば粉や黒豆がブレンドされたビールも楽しめます。お買い物をされた後、新大阪駅に夜8時半ごろ到着です。

出発日は12月21日(金)もしくは12月22日(土)
お値段はなんと9,980円!(おとな・こども共通)
【TEL:0570-081717】(電話受け付けは9時半より)
『日本旅行 メディア』でインターネット検索もできます。
2012年11月29日(木)
イイニクの日
日本一長い商店街天神橋筋商店街。その最南端に8月にオープン『グリル成龍』ステーキにお店オリジナルの塩をつけていただきます。【06-6881-5754】
9月にオープンした心斎橋『豚家(トンガ)一丁目』網ではなく水晶板で焼きます。煙が少なく気軽に楽しめます。焼いた豚肉やキムチをチシャ菜とエゴマの葉で包んで食べるのが韓国風。焼肉を焼き飯にするのもオススメ。【06-6251-2225】

大阪福島区『pero』8月にオープンした関西で急増するバルのお店。お店で「おはようコールを見た」とお伝えいただくと、11月29日限定で、鉄板焼きサーロインメガサイズが、通常1680円のところ1129円に割引になります。【06-7501-7898】
2012年11月28日(水)
フェスティバルプラザオープン
大阪中之島にある中之島フェスティバルタワー。その商業ゾーン・フェスティバルプラザがオープン。地下1階から37階までの中に、合計32店舗が登場。
フェスティバルホールは2013年4月オープン。その周りでは、『フェスティバール&ビヤホール』【06-4708-3312】でこだわりのビールが飲めたり、大阪初出店の名店『奈良十三屋』で懐石料理に舌鼓を打ったり。【06-4708-8138】

13階のスカイロビーの下、12階にはフェスティバルキッチンという350人収容できるカフェテリアが。
最上階の37階では、地上200メートルの風景を眺めながらフランス料理やイタリア料理が楽しめるレストラン『ラ・フェットひらまつ』【06-6233-1139】
2012年11月27日(火)
最新加湿器特集
昨年よりもヨドバシカメラマルチメディア梅田では、加湿機コーナーの売り場面積が拡大。今年は付加機能の付いた加湿器が人気。SHARPのプラズマクラスターや、panasonicのナノイーなどが代表的。そんな中、東芝の『uLos』は本体を簡単に分解でき、ファンの中まで水洗いできます。

個人で使用する小さな卓上型の加湿器も流行っています。日本トラストテクノロジー『風とミストUSB』はファンで加湿ミストを遠くまで飛ばすことが出来ます。エストゥエス『カフェタンブラー型加湿器Cafe mini Humidifier』ペットボトルをつけるだけで使えるラドンナ『ペットボトル加湿器』そして、水の入ったコップに差すだけ、イデアインターナショナル『TULIP STICK』
2012年11月26日(月)
1度で2度楽しい料理
京都市山科駅近くにある中華料理『ふぁんふぁん』こちらでは、真ん中に区切りの付いた特別なラーメン鉢で、1度に2種類のラーメンを食べることが出来るんです。【電話:075-594-1215】
大阪は豊中市『ピザハウス・とまと』なんとピザの上にドリアが乗っている!? ピザ記事にケチャップ風味のライスとクリームソースを乗せて出来上がり。ドライカレーにカレーがかかったピザも!【06-6854-7895】

日本一長い商店街・天神橋筋商店街。こちらの少し路地裏に入ったところにある『おばちゃんとこ』なんとご飯の上に薄く焼いた玉子を乗せて天津飯を作り、その上に麺、そして野菜がたっぷり入ったあんかけをかけて完成。名付けて『ラーメン丼』【06-6357-7832】
2012年11月23日(金)
おうちで簡単!イルミネーション特集
和歌山県海南市にあるガーデニング専門店『ガーデナーズジャパン』今年4月にオープンしたこちらのお店は、イルミネーション商品を扱う会社の直営店なんです。
最近はLEDの商品が増えていて、バリエーションも豊富。さらにソーラータイプの証明が注目を集めています。昼間充電した電力で転倒するので電気代が不要なんです。

【お問い合わせ】
『ガーデナーズジャパン』
073-482-3333
2012年11月22日(木)
阪急うめだ本店グランドオープン
新たに17スポットがオープン。関西最大級の約8万平方メートルという広さに。1階には阪急おくりものギャラリー『fubako』がオープン。大切な人へのとっておきの贈り物がコンセプト。そして『le digit』は高感度なデジタル雑貨を集めた売り場。
2階化粧品のフロアでは、『CLINIQUE』に新感覚化粧品テスターが登場。なんと肌への効果に関連付けられた音楽が流れ、感触を試すことができます。

高級ブランドのフロアでひときわ人気だったのが『HERMES』218万円のソファに座り、お買い物の相談が出来るスペースも。
7階には国内外の家具を扱う『comfort Q』
閉館した『イングス』が8階にスポーツフロアとしてお引っ越し。
9階の祝祭広場には、阪急うめだギャラリーと阪急うめだホールが新登場。
2012年11月21日(水)
紅葉を見に行こうよう
京阪神のオススメ紅葉スポットをご紹介。
京都で人気の高い嵐山。その中でも大本山天龍寺がすごいんです。京都屈指の名刹、世界文化遺産にも登録されている天龍寺の曹源池。さらにふすま絵・雲龍図の保護のため張られたアクリル板に、庭園の紅葉が映りこみ、龍が火を吹いているように見えます。

阪急・箕面駅の北、箕面国定公園。この公園の入り口から箕面大滝まで続く2.7キロの滝道は、今まさにもみじロード。名物のもみじの天ぷらをおやつにハイキングがてら行ってみては?
新神戸駅から徒歩5分。神戸布引ハーブ園・山頂へと向かうロープウェーが、空中から紅葉を眺められる絶景。布引ハーブ園では、11月23日から11月25日まで、ハーブ茶会が予定されています。
2012年11月20日(火)
みんなdeミナミ
11月21日から始まる『みんなdeミナミ』3日間だけ限定発売の『みんなdeミナミプレミアム共通商品券』は、1000円分の商品券11枚つづりを、1万円で販売しているんです。12月4日まで、髙島屋大阪店、大丸心斎橋店、なんばマルイ、心斎橋筋商店街、そして戎橋商店街で使用可能です。また、野菜芸人土肥ポン太さんとコラボして作られたスイーツも販売されます。百貨店やよしもと47ご当地市場で限定販売です。

さらに、髙島屋と大丸のデパ地下に、ミナミにちなんだ373円のお得なグルメが登場します。髙島屋では、お寿司の太巻きや、お惣菜のサラダ、大阪名物イカ焼きなど。大丸ではお刺身やお肉、そして今回と区別に作られたスイーツなど。かなりお得です。
髙島屋大阪店【06-6631-1101】
大丸心斎橋店【06-6271-1231】
2012年11月19日(月)
アーチェリーブーム到来!?
ロンドンオリンピック後、興味を持ったスポーツ1位の座に輝いたのがアーチェリー。今回は、初心者でも気軽に体験できる浜寺公園アーチェリー場を訪れました。
毎週土曜日の午後に開かれているという、アーチェリー体験教室は、施設利用料600円と道具レンタル料400円の計1000で楽しむことができます。
道具の使い方などの基本からマンツーマンで指導してもらえます。

【お問い合わせ】
大阪府アーチェリー連盟
電話:090-3659-1611
担当:岡部さん(平日9:00-17:00)
2012年11月16日(金)
関西に続々○○専門店オープン
10月に中崎町にオープンした『Hug Cafe』おしゃれなインテリアが揃う、こちらはフレンチトーストの専門店。プロが本気で作ったフレンチトーストは、スイーツ系や食事系の全20種類。テイクアウトも可能です。【電話:06-6373-2331】
大阪駅のエキマルシェに、カニチャーハンの専門店、その名も『かにチャーハンの店』がオープン。贅沢なかにの香りが楽しめます。【06-6341-3103】

阪急32番街の1階には、『ロッキーマウンテンチョコレートファクトリー』というアメリカ版リンゴ飴のお店がオープンしました。約1時間煮込まれたキャラメルソースをコーティングした、キャラメルアップルという商品です。【06-6311-3567】
2012年11月15日(木)
男のウォームビズグッズ
大阪高島屋の紳士服売り場へ。今年は男性向けのストッキングも発売。ズボンの下から見ても靴下のようにしか見えず、違和感なくウォームビズ。パンツと腹巻きが一緒になった『はらパン』も登場。とても薄く目立たずあったかい!
ジャケットとジレを共生地で揃えるのも今年の流行り。同じ色、同じ素材なのでおしゃれ。今までなかったネルシャツもビジネスシーンで活躍しそうです。

男性に特に人気なのが、繰り返し使用できるエコカイロ。金属片と柔らかいジェルが入った湯たんぽみたいなECOなカイロ。金属片を刺激すると、反応が起きて発熱。
他にも充電式のエコカイロも。パソコンなどのUSBで充電し、さらにスマホの充電に使えるものもあるんです。
2012年11月14日(水)
最新パソコン事情
Windows8が発売される中、注目を集めるパソコンをご紹介。
人気なのがタッチパネル操作できるもの、特にタブレット型に変形するノートパソコンが大注目。パナソニック『Let's note AX2』もその1つ。富士通『STYLISTIC QH77/J』は、ディスプレイがキーボードから外せて、タブレットとして使えます。

東芝『dynabook R822』はディスプレイをスライドさせてタブレット型に。dynabookでは、12のプロ野球球団のデザインがあしらわれたものも。各限定100台です。
SONYの新型『VAIO Duo11』はデスクトップ型ですがタブレット型に変わります。また、専用のメガネをかけずに3D映像を楽しめるモデルも。
11月2日には、『Apple iPad mini』も発売しました!
2012年11月13日(火)
演歌の女王がジャズ!?
八代亜紀さんが先月リリースされた『夜のアルバム』
この作品には、演歌の女王とも言われる八代さんが、なんとジャズのスタンダードナンバーなどを歌った曲が収録されています。他にも『私は泣いています』や『ただそれだけのこと』など昭和40年代の流行歌が収められています。11月9日にブルーノート東京で行われた発売記念ライブでは、アルバム未収録の『舟唄』がアンコールで披露されました。

2012年11月12日(月)
あったか家庭用鍋スープ特集
最近は家庭用鍋スープが充実しているんです。キッコーマン『塩麹で簡単鶏手羽先で白湯スープ』や、エバラからは充実の韓国系。鶏のうまみを丸ごと凝縮したタッケジャン風や、牛のおいしさに豚骨のうまみを合わせたソルロンタン風。
丸大食品からは『エースをねらえ!』のキャラとコラボ。岡ひろみは美燃系トマト鍋。お蝶夫人は美麗系コラーゲンパイタン鍋。

ブルドックからは台湾滋養鍋スープ。松、クコの実など17種類の食材が入った鶏がらスープの鍋です。
ミツカンからはねりゴマと投入を使ったまろやか仕立ての鍋。
モランボンからは、カルボナーラ鍋スープや、地中海風イカスミ鍋も発売されています。
2012年11月9日(金)
梅田で買える!注目のクリスマスケーキ
クリスマスケーキの予約、早くも始まっています!
きょうは梅田でしのぎを削る阪急・大丸・三越伊勢丹
の3つの百貨店のクリスマスケーキをご紹介。
「こだわりの一品」と「お財布に優しい」に特化した
おいし~い絶品ケーキをお届けします!

予約受付期間
【阪急うめだ本店】
12月20日(一部店舗 18日)まで
【大丸梅田店】
12月14日まで
【JR大阪三越伊勢丹】
12月11日まで
2012年11月8日(木)
ベリーペイント
ベリーペイントとは、妊娠中のママの大きなお腹に絵を描いて、生まれてくる赤ちゃんの幸せを願うおまじない。
今回取材した佐渡絵美さんは、ベリーペイントを始めて3年目、これまで150人以上の妊婦さんのおなかに絵を描いてきたそうです。
ご自宅に出張して、絵を描いてもらえます。
【検索:えみの絵】

2012年11月7日(水)
開館! 横尾忠則現代美術館
神戸市東灘区・王子動物園の向かいにオープン!
開館記念展の1つ『反反復復反復』(2013/2/17まで)同じモチーフで多種多様な作品を描く、横尾忠則ならではの魅力ある展示となっています。
代表作の1つ通称『Y字路』シリーズも、時やシチュエーションを変え、多様な表情で描かれています。
さらにこの展覧会のために特別に書き下ろされた作品も!

横尾忠則がデザイナーとして名を馳せた、1960年代に多く描かれた『ピンクガールズ』も40点以上が展示。
美術館の1階には、『ぱんだかふぇ』も併設。兵庫県産の素材にこだわった本格イタリアンが味わえます。
【お問い合わせ:078-855-5602】
2012年11月6日(火)
和歌山ラーメンタクシー
和歌山ラーメンのPRと観光客増加を狙って和歌山市が企画し、市内のタクシーの1割に当たるおよそ100台が参加するキャンペーン。10月31日からスタートしました。ドライバーは研修会に参加した『認定ドライバー』
和歌山ラーメンの有名店『井出商店』全国からお客さんが訪れる、豚骨しょうゆ味の代表店です。【電話番号:073-424-1689】

イに○を付けた『ラーメンマルイ』こちらの十二番店でラーメンをいただくと、なんと丼全面を埋め尽くすネギ! 食感だけでなく麺とスープがバランス絶妙です。
中華そば『まる豊』は、地盤沈下の影響で店全体が斜めに傾いているんです。ラーメンは醤油メインのあっさり系。正統派の味で勝負。【073-432-2967】
2012年11月5日(月)
デカ盛りのお店第2弾
奈良県大和郡山市『とんまさ』「サンプルを信じないでください」という注意書きの通り、こちらの若鶏かつ定食大は、重さ1キロのチキンカツ定食。取材時には、積み重ねた高さは約27センチ!【お問い合わせ:0743-55-2075】
奈良公園近く『かめや』の大仏焼きは、直径40センチで鉄板をはみ出す大きさのネギ焼き!【0742-22-2434】

大阪は西天満『鮪人(まぐろんちゅ)』ランチ限定メニューながらの超デカ盛り・メガ鉄火丼。山盛りに乗せられたマグロはなんと500グラム。さらにご飯やマグロを追加することもできます。【06-6365-1616】
2012年11月2日(金)
ひがしなだスイーツバス
神戸市東灘区で、11月末までの期間限定で運行するスイーツバス。200円のチケットで乗り放題。人気のお店41店舗がイベントに参加しています。
阪急岡本駅近く『ハニーハウスステイブルフォードグリーン』貴重なハチミツ・マヌカハニーを使ったスイーツに注目。バスのチケットを提示して500円以上のお買いもので、フレーバーティーのティーバックがもらえます。【078-412-1138】

阪急御影駅近くの『御影髙杉』数々の賞を受賞した職人が作るスイーツが並びます。こちらではチケット提示で1000円以上のお買いもので、特製の焼き菓子が頂けます。【078-811-1234】
JR住吉駅の西側『カッサレード』チーズケーキを専門に扱うお店。こちらのお店では500円以上のお買いもので、特製のフィナンシェがもらえます。【078-821-3553】
2012年11月1日(木)
どんぶりランチめし
関東に100店舗以上を構える『東京チカラめし』が関西初登場。大阪市日本橋で、焼き牛丼のお店が10月25日にオープン。店内は人であふれかえる大人気! 24時間営業。【お問い合わせ:06-4393-8261】
心斎橋にある『豚料理酒場銀呈』南船場にある本店の豚丼が売り切れ御免なほどなので、豚丼を中心にオープン。味付けの違う薄切りと厚切りの豚丼、さらにMIXも頼めます。【06-6252-2022】

あべのハルカスの近く・阿倍野。『鶏魚kitchenゆう』の大山がいな鶏の焼鶏とつくね丼は、一般的な器の2倍のサイズの丼で提供されます。あまりの大きさと重さに、持ち上げて食べられない!? 脂があっさりしていて炭火との相性がバッチリの焼鶏とつくねに、ご飯と相性抜群のタレが絡んだ逸品です。【06-6641-6555】

※掲載している情報は、
取材時点のもので、全てが
最新のものとは限りません。ご理解の上、ご利用下さい。