○○が行く

ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま~す!

5:20 ○○が行く

大西亜実リポーター

2月1日放送「焼きガキ無料!? 赤穂カキまつり」

2013年1月31日(木)

和カフェでほっこり

去年7月に、京都市下京区オープン『茶寮翠泉』こだわりは、スイーツに最高級宇治茶の金天閣をブレンドした抹茶を使っていること。『抹茶チーズケーキ』の味わいは最高!【075-278-0111】
去年12月に河原町御池に、名店和菓子『末富』が、和菓子を気楽に楽しんでもらおうと『ル・プティ・スエトミ』をオープン。史跡『一之船入』を一望できる抜群のロケーション。【075-211-5110】

大阪市西区新町にも、本格的な和カフェがありました! 『wad』ではいろんな種類の日本茶を、こだわりの入れ方で楽しめるんです。煎茶を注文した場合、温度を変えて3煎頂けます。さらに最後には、お茶っ葉も食べることができます。【06-7505-2095】

2013年1月30日(水)

インパクト大!変り種バレンタイン

もうすぐバレンタイン。
彼の心に残るプレゼントをしたいなら、
普通のチョコレートじゃない「変り種プレゼント」がオススメ!

阪神百貨店で買えるハート型のいか焼きに、300万円のチョコレート!
さらに、手作りチョコならぬ手作りチキンラーメン!
最後はショコラブティック「レクラ」の
リコーダー型チョコレートで愛を奏でちゃう!?

今年のバレンタインはインパクトで勝負です!

【先着24組!チキンラーメン手作り体験プレゼントのお知らせ】

 2013/2/3(日) 11:00~12:30の回
 インスタントラーメン発明記念館

予約電話番号【072-751-0825】
 ※ 2013/1/30の10~16時のみ受付
合言葉『おはようコールを見た!』とお伝えください!

小学校4年生以上のペアのみ応募可。
遅刻はキャンセルとなります。

2013年1月29日(火)

いまどき雛人形 ~多様なる世界~

もうすぐ2月。
そろそろ雛人形を飾り始めるご家庭も多いのでは。

そこできょうのThat's Newはいまどきの雛人形をご紹介!
マンション暮らしなどに対応したコンパクトなタイプや、
アンパンマンやリカちゃんなど、おなじみのキャラクターの雛人形。
さらに、世界的陶磁器メーカーの高級雛人形など
雛人形の世界は多様化していました!

お問い合わせ

▽日本トイザらス

▽高島屋大阪店 リヤドロショップ
 06-6631-1101

▽人形の久月 大阪店(9時~18時)
 06-6643-3845

2013年1月28日(月)

ユニークおそば特集

神戸の南京町ほど近く、2012年7月にオープンした『麺所・水野』では、そばとチーズの超異色コラボ。きのこフォルマージュそばが食べられます。【078-321-3773】
大阪の古美術街・老松通りの『なにわ翁』はミシュラン1つ星を獲得したこともあります。こちらの冬限定メニューが、タラの白子を乗せた白子そば。その他にも、三重県産の牡蠣を使った牡蠣そばもオススメです。【06-6361-5457】

大阪豊中市に2012年11月にオープンした『鼓道』創作メニューで人気なのがかぼちゃのポタージュそば。カツオなどでとったダシとポタージュが相性抜群です。【06-6852-7558】

2013年1月25日(金)

まるで○○のような○○の店

まるで美術館のような和菓子店。『餅匠しづく新町店』コンクリート造りの建物に、美術品のように和菓子が並べられています。【06-6536-0805】
カフェのような熱帯魚店『近藤熱帯魚店』熱帯魚が好き過ぎるあまり、脱サラをして始めたお店なんです。熱帯魚の販売や、飼育方の相談に乗ることもあるとか。夜はバーになります。【06-6375-9677】

京都四条に2012年12月にオープンした『LUSH』は、レストランのような化粧品。新鮮な野菜や食材を使って、16種類の化粧品をお店のキッチンで手作り。アシウクリームのような量り売りもあるんです。【075-253-6441】

2013年1月24日(木)

今年は鶏白湯が熱い!

今年、ラーメン界を賑すであろう「鶏白湯」。
鶏がらをじっくり煮込み、旨みを凝縮させた
濃厚なスープはやみつきになること間違いなし!

今日は麺バカ横山太一が
そんな「鶏白湯」がおいしいラーメン店を3店ご紹介!
どれも絶品、オススメです!

「麺バカ!横山太一のラーメン道」果たしてシリーズ化なるか!?

紹介したお店

【麺屋 極鶏】
075-711-3133

【周月】(※鶏白湯は水曜日のみ)
06-6643-9377

【台風ギャング】
06-6147-2388

2013年1月23日(水)

フィンランドのくらしとデザイン ムーミンが住む森の生活

神戸市中央区の兵庫県立美術館で、『フィンランド展』が楽しめます。(3月10日まで)
エントランスには、フィンランドのも乗りの中をイメージした木造の小屋が。中にはムーミンファミリーたちがくつろいでいて写真撮影もOKです。
今回の展覧会では、フィンランドの大自然や、その中で暮らす人々の生活を描いた作品が数多く展示されています。

注目はムーミンの原画をはじめとするトーヴェ・ヤンソンの作品。アニメとは一味違うムーミン一家が見られます。自画像など、同じ作者と思えない作品も。
他にもマリメッコなど、フィンランドを代表するデザインの衣類や家具なども展示されています。
ムーミングッズなど会場限定品の販売もやっています。

2013年1月22日(火)

カレーライスの日

31年前のきょう、カレーライスの日として全国の小中学校の給食にカレーライスが出されました。先月オープンした大阪西大橋の『ナインカレー』では、国産黒毛和牛の牛すじを使った牛すじカレーや、ぶ厚い特製牛タンをトロトロになるまで煮込んだカレーのほか、トッポギをトッピングしたカレーが食べられます。また、9の付く日には、普段700円の牛すじカレーが500円で食べられます。【06-6532-6599】

大阪福島区『ネオタイ』は、本場タイ人シェフが作る本格タイカレー。レッドカレーやグリーンカレーなど定番のもののほか、かにと野菜と卵をカレーで炒めたプーニムパットポンカレー。さらに、2011年にアメリカのインターネットで行われた世界美食ランキング1位のマッサマンカレーも食べられます。毎月28日は、マッサマンカレーが500円!【06-6110-5075】

2013年1月21日(月)

お助けキッチングッズ

まな板から食材を落としてしまう…そんな時は『ジョゼフジョゼフ カット&コレクト』が便利。引き出しが付いていて、切った食材を簡単に集められます。【マキノトレーディング http://josephjoseph.jp】
『ロボステア』はなんと自動でお鍋をかき混ぜてくれるスグレモノ。【夢みつけ隊0800-888-1212】

鍋の吹きこぼれを防ぐ『クッキングフラワー』鍋にかぶせるだけで、お湯を止めてくれます。アクも取ってくれます。鍋の上に乗せて、さらにその上に野菜などを載せて蓋をすると、蒸し料理も作れます。【富士商054-265-4731】
『極太バズーカ寿司次郎』は、中に酢めしと具材を詰めるだけで、簡単に巻き寿司の中身が作れます。後は海苔の上に出すだけ!【ストラップヤネクスト0465-22-8057】

2013年1月18日(金)

有名チェーン店の食べ放題

大阪王将の交野駅前店では、元祖焼き餃子の食べ放題! 制限時間60分で、料金はたったの500円。およそ3人前で軽く元が取れます。【072-894-3579】
ケンタッキーフライドチキンが日本で唯一食べ放題なのが、箕面市にある小野原店。制限時間は60分。チキン以外にも、サラダやデザート、ドリンクも充実しているんです。【072-730-2700】

なんと不二家もケーキバイキングがあるんです。制限時間は60分で、しかもドリンクも飲み放題。20種類以上のケーキから選ぶことができます。【06-6835-2337】

2013年1月17日(木)

冬のオススメアイス

冬のアイスの代表『雪見だいふく』を販売するロッテから、オススメの食べ方を伺いました。市販のぜんざいに、『ミニ雪見だいふく』と、お菓子の『カプッチョリラックマ』を浮かべた『雪見ぜんざい』少し雪見だいふくが溶けたときが食べごろ。小豆の味わいが雪見だいふくをさらにおいしくしてくれます。

他にもこんなオススメアイス

パリを代表するケーキ"オペラ"を、ハーゲンダッツならではの味わいで表現した一品『オペラ』
2年ぶりに復活した、イチゴ果汁34%使用の『PARMザ・ストロベリー』
毎日食べても31日違うフレーバーが味わえる31アイスクリームからは『ハッピーニューペアー』果肉入りの洋梨カラメルリボンとしっとりタルト生地が、洋梨と濃厚なカスタードを合わせたアイスの中に入っています。

2013年1月16日(水)

うどんミュージアム

京都祇園に先月完成した『うどんミュージアム』日本全国44種類のディスプレイなども展示されているうどんミュージアム。取材した日は24種類のご当地うどんが食べ比べできました。栃木県からは『耳うどん』耳のような形の麺が特徴。長崎県から『五島手延べ』細めのうどんに、アゴ(トビウオ)の出汁が絡んで相性抜群。群馬県の『ひもかわうどん』幅10センチ以上の平べったいおうどんなんです。

【お問い合わせ】

電話:075-531-0888
HP:http://udon.mu/

2013年1月15日(火)

あったかスイーツ

2012年12月・京都河原町にオープン『ウェッツェル・プレッツェル』アメリカで250店舗以上を展開している人気の専門店。プレッツェルに付けるディップも豊富!【075-254-7733】
神戸ホテルオークラのカフェレストラン『カメリア』伝統のフレンチトーストが絶品です。さらに2月28日まで、『フレンチトーストフェスタ』が開催。【078-333-3522】

大阪・あべのHOOP1階にある『ラレッティー』贅沢にチョコレートを使ったホットチョコレートや、ホットワイン。さらにこの冬の新メニューが、ケーキに温かいフルーツのシロップをしみこませた、イタリア・ナポリの伝統菓子ババ。【070-6925-8876】

2013年1月14日(月)

世界の大岩盤浴

あのスパワールドにせきあの岩盤浴が登場! 世界8カ国をイメージしています。韓国は500年の歴史を持つ代表的な汗蒸幕(はんじゅんまく)をイメージ。敷き詰められた鉱石が、輻射熱を発し、体を温めてくれます。
イスラエルは岩塩でできた岩盤浴。隣にはバーもあるんです。甘いミックスジュースや野菜の健康ジュースもあります。

天然素材をふんだんに使ったロシアの岩盤浴では、温度が高いロシア式の蒸し風呂を体感できます。
オーストリアでは、貴重な鉱石を使ったラドン浴を体感。
エジプトでは、ピラミッドの炉から発する強力な遠赤外線が体を心から温めます。

2013年1月11日(金)

食べすぎ対策グッズ特集

株式会社ホーリック『美チェッカー ポッコスティック』は、当てるだけで皮下脂肪の厚さをmm単位で測れます。音や光でわかりやすく測定!【042-620-5451】
『おやゆび姫』は普通の食器よりも小さな食器。しかし一汁三菜のセットになっているので、見た目で満足でき、ゆっくり食べられて満足感が味わえます。【株式会社ARU 052-789-7977】

かけるだけで食べすぎ防止!? 『青色ダイエットめがね』は視界が真っ青に。青色を通して食べ物を見ると、食欲が落ち、勢いで食べることが減りそうですね。【有限会社FTF:06-6943-6755】
スポーツジムの東急スポーツオアシスから販売されている『スケーティングシェイプ』スケートのように滑り、下半身などを鍛えることができます。【0120-371719】

2013年1月10日(木)

最新除菌グッズ

ノロウィルスは、アルコール消毒はあまり効果がないと言われています。
そんな時は、ノロウィルス対策60年の『ピューラックス』が効果的。次亜塩素酸ナトリウム水溶液が入っている、医薬品の消毒液なんです。【オーヤラックス:03-3263-6201】
スマホの消毒には、『インフルセーバー』紫外線C波を射出し、除菌をすることが出来ます。パソコン周りにもどうぞ。【フォースメディア:03-5798-5609】

加湿器の給水タンクの雑菌を除去できる『加湿器の除菌タイム』一袋で約1カ月効果が続きます。【UYEKI:0120-32-5033】
歯磨きは風邪やインフルエンザ対策に有効ですが、歯ブラシの除菌はいかが? 『オーラクリーンDX』は差しておくだけでハイパワーの紫外線ランプで除菌をしてくれます。【ファミリーサービス・エイコー:026-259-3101】

2013年1月9日(水)

合格祈願グッズ特集

ユニークなこの時期限定商品が続々。『カール』は『ウカール』、『キャラメルコーン』は『カナエルコーン』、『Toppo』は『Toppa』、寝ている時も(木から)落ちないコアラにあやかり『ざせ合格! コアラのマーチ』とパッケージが変更に。『DONBURI亭』には相田みつをさんのメッセージ入り応援カードが入っています。

大阪天満宮では『うどん双樹 すべらんうどん』や『ちえのわお好み』など、ご利益がありそうなメニューが。
京阪石山駅では、車輪のスベリ防止砂を無料配布。
山口県防府天満宮でお祓いした『合格祈願米』【山口農協直販株式会社:083-988-0628】
おもしろグッズ! 磁石で小さな升が浮いている『うかりマス』【スタジオ桑野(福岡県):0944-22-6460】

2013年1月8日(火)

昭和のレトロ家電展

大阪くらしの今昔館で開催中の『昭和レトロ家電展』。昭和30年代を愛するマスダさんが
20年かけて集めたレトロ家電500点が並びます。
『とにかく作ってみよう』という勢いが感じられる
昭和の家電は、どれも面白くて、なんだかかわいい!
これが今のハイテク家電たちの礎になってるんですねぇ…

【マスダさんちの昭和レトロ家電展】

2013年2月15日(金)まで
観覧料:(企画展のみ)300円

2013年1月7日(月)

続々登場! ご飯の友

『牛トロフレーク』は北海道で育った牛をひき肉状にし、新鮮なまま冷凍しています。アツアツのご飯の上にかけ、付属のソースやわさび醤油で素材の味をお楽しみください。【十勝スロウフード:0120-01-3409】
『クラフトチーズでごはん!?』は、ご飯にかけて電子レンジでチン! 絡み合うとろけるチーズとコロコロチーズ食感が楽しい意外な一品。【森永乳業株式会社:0120-369-744】

『せれぶでなっとう』は洋風テイストの納豆。トマト味やバジル味など。【蒜山食品加工(株):0868-28-6003】
金塊の形をした箱に入った、見た目も味もゴージャスな『菊水ゴールド納豆』【菊水食品:0294-52-5443】
イクラ・ホタテ・カニ・数の子・昆布など10種類! 具沢山な『北海三昧 海鮮漬』【レフニーズ:0120-777-164】