○○が行く
ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま~す!
5:20 ○○が行く
2013年4月30日(火)
'13食博覧会・大阪
大阪市住之江区南港・インテックス大阪で4年に1度のビッグイベント。
『日本の味覚館』では、日本各地のうまいものが大集合。福島県いわき市の『うに貝焼き』やご当地グルメB-1グランプリで優勝した岡山県の『ひるぜん焼きそば』などが食べられます。
『世界の味覚館』では、世界の銘醸ワインが無料で試飲できます。

『ス米ル・マルシェ食育館』では、全部で10カ国のお米を使った料理が。米粉を使っソフトクリームなども食べられます。
『宴テーマ館』では、飴細工など芸術品のような匠の技を堪能できます。
『食博劇場』ではブルガリアの三大祭り『バラまつり』を再現したステージも。
2013年4月29日(月)
神戸アンパンマンこどもミュージアムアンドモール
ミュージアムでは、登場人物のみんなの町では、お店屋さんごっこを楽しめます。本物そっくりの模型でパン作りごっこもできます。
たんけんランドでは、精密なジオラマでテレビアニメのシーンが見られます。
学校ではアンパンマンたちのお面を作る工作教室が毎日開催。劇場ではアンパンマンと必ず会うことができます。

ショッピングモールフロアでは、アンパンマングッズやフード専門店など、個性溢れるお店が20店も集まっています。
ヘアサロンでは、こどもがアンパンマンのキャラクターに乗って、スタイリングを楽しむことができます。写真館もありますよ。
【お問い合わせ:078-341-8855】
2013年4月26日(金)
グランフロント大阪開業 ファッションエリア
南館のファッションフロアは地下1階から地上6階! 119店舗もあるんです。番組では、大阪発出店の『ロンハーマン』や、オシャレな帽子専門店『オーバーライド』を訪れました。
昼からワインが楽しめる『SOSH The Market Bar』では、産地直送にこだわったサラダバイキングなどが楽しめます。

北館にも魅力的なお店がいっぱい。初のターミナル店舗を展開した『イーブス』や、日本初出店の『ZARA HOME』なども。アマゾンをイメージしたインテリアもあります。
2013年4月25日(木)
グランフロント大阪開業 絶品グルメ
地下通路の横には『ザ・シティベーカリー』ニューヨークで20年以上愛され、数々の海外ドラマや映画にも登場する日本初上陸のお店です。
南館7階から9階にある『うめきたダイニング』では、アメリカ大統領の晩さん会の経験もあるシェフのイタリアン『ドンナゴロージ』

他にも『世界のビール博物館』では250種類以上の世界各国のビールと郷土料理が楽しめます。
北館6階『うめきたフロア』は、平日全店朝4時まで営業しているんです。店の中にプールのある店や、モニターでスポーツ観戦ができるお店など、まさに『大人のたまり場』!
2013年4月24日(水)
グランフロント大阪開業 ナレッジキャピタルって?
26日金曜日オープン、グランフロント大阪。
きょうは『ナレッジキャピタル』についてご紹介。
完成と技術の融合で、新たな知的価値を生み出す複合型知的エンターテイメント空間です。

【番組で紹介!】
薬膳フレンチ『旬穀旬菜』
『SUNTORY WHISKEY HOUSE』ではウィスキーだけでなく家具の販売も
『アシックスストア』で自分にぴったりの靴探し
『Mercedes-Benz Connection』ベンツ最新モデルとお茶を楽しめるショップ
他にも等身大スマホを体験できるドコモショップや養殖魚の専門店『近畿大学水産研究所』も!
2013年4月23日(火)
いま、関西のEVが熱い!
きのう発表された京都産のEVスポーツカ“トミーカイラZZ”。
100メートルを3.9秒で駆け抜けるスピード感を体験!
まるで「飛行機の離陸」のような加速度でした。
さらに、見た目がキュートな電気自動車も。
大阪の町工場が2010年に生み出した“Meguru”は
人力車をイメージした和風デザインが特徴です。
エコで経済的なEVが、関西経済浮上の起爆剤になるかも?

2013年4月22日(月)
心斎橋がファストファッション激戦区に!
今月大阪ミナミにファストファッションの大型店が
相次いで2店舗オープン!
大注目は関西初上陸で日本最大規模のFOREVER21。
トレンドを押さえたアイテムがずらっと1万点以上並びます。
嬉しいのが、そのお値段!1万円で全身コーディネートできちゃいます。
さらに、H&Mも新店舗をオープン!
キッズアイテムからマタニティ、メンズも充実。
家族でファストファッションを楽しめます。

2013年4月19日(金)
梅田OPAきょうオープン!
場所は去年11月までスポーツ用品の専門店として親しまれてきた阪急イングス跡! 1階から2階には靴や衣料品のチェーン店『ABC-MART』また1階から3階までに、ファストファッションブランド『H&M』も出店。
地下1階と2階部分には、国内で6年ぶりの新規出店となる『梅田OPA』が入ります!

2013年4月18日(木)
神戸ハーバーランドumie
神戸ハーバーランドの、旧神戸阪急ビルやモザイクがリニューアルして1つになった神戸最大級のショッピングモールです!
『H&M』のほか、全225店舗の約4分の1が神戸初出店!
モザイクにはウルトラマンのオフィシャルショップがオープン。さらに向かいにはアンパンマンミュージアム&モールがオープンします。

2013年4月17日(水)
阪急ヨガフェスタ
10年前に東京で始まった日本最大級のヨガイベント。『ヨガフェスタ』が関西初登場。4月23日の火曜日まで阪急うめだ本店で開催中。
期間中は8階フロアでヨガウェアやヨガマットなど関連商品の売り場も拡大。

8階の特別室で期間中に行われているヨガレッスンは、予約制で一律2500円。日時によって内容が変わります。
4月20日、4月21日には、13階の屋上広場でヨガレッスンが行われます。予約不要で無料です!
【ホームページ:http://hankyu.yogafest.jp/】
2013年4月16日(火)
この春オープンファーマーズレストラン
『ハーベストの丘』にこの春オープン。地元堺市『堺のめぐみ』というブランドの朝どり新鮮野菜などを使った食材を使った『みのりの丘』メインディっ集を選んだら、サブメニューはバイキングで食べ放題です。【ハーベストの丘:072-296-9911】

奈良県橿原市に4月にオープンしたばかりの『まほろばキッチン』敷地内にはレストランや全国的にも最大級の広さを誇る農産物直売所があります。産直レストラン『かぐやま』は、バイキング形式で季節の旬のメニューなどが楽しめます。本格フレンチのお店『トキワ』も同時オープン。【まほろばキッチン:0744-23-1301】
2013年4月15日(月)
IKEAの快眠グッズ
スウェーデンの家具メーカーIKEAオススメの快眠グッズ。
ベッド売り場では、部屋のインテリアをまるごと紹介。ベッドにマットレス、デスクやワードローブにチェストもそろって5万6千円以下!
また、寝具エリアには『眠りのスペシャリスト』と呼ばれるスタッフが! 1人1人にあった寝具選びをサポートしてくれます。

IKEAのマットレスは25年保証付き。さらに枕は、仰向け用、横向き用、うつ伏せ用の3種類が販売されています。
照明売り場でも、眠りの邪魔をしない、温かいオレンジ色のLED照明などを販売しています。
【お問い合わせ】
IKEA神戸・IKEA鶴浜
050-5833-9000(眠りのスペシャリストもいます!)
2013年4月12日(金)
京都市動物園に新施設オープン
2011年に『おとぎの国』完成。2012年には『もうじゅうワールド』2016年の春の全面リニューアルオープンを目指し、4月6日にも『アフリカの草原』がオープン。キリンやフラミンゴ、シマウマなどアフリカに生息する動物を見ることができます。
49年ぶりに生まれたチンパンジーの赤ちゃん、他にもワオキツネザルの赤ちゃんもかわいいですよ。

7月7日からは『キリンさんのお宅拝見』7月28日から『カバさんとなかよし』さらに9月1日『ゾウさんとなかよし』というエサやり体験も始まります。
4月27日には『ひかり・みず・みどりの熱帯動物館』もオープンするのでみなさんも行ってみてください。
2013年4月11日(木)
大阪のど真ん中に忍者教室開講
4月13日土曜日から『ジャカジャカ忍者』が開講!
本格的な殺陣や手裏剣の恵子など、子どもたちの大好きな忍者の修業を通して、思い出作りにとどまらず『子どもに自信をつけさせ、何事にもキチンと対応できる人間に成長』することを目指す学校です。

【お問い合わせ】
(社)日本殺陣道協会 ℡:06-6536-8048
5歳から中学生までのお子様が対象
月に2回、隔週土曜日、3ヶ月6回で1クール終了
月謝制 2回/月 3,800円(入学金8,000円)
2013年4月10日(水)
三ツ矢サイダーミュージアム
アサヒ飲料株式会社が明石工場をリニューアル! 『ミツヤ』にちなんだ3月28日にオープンしました! 、地元兵庫県生まれの国民的炭酸飲料「三ツ矢サイダー」の歴史やつくり方をとおして、アサヒ飲料の商品づくりにおける「安全」「安心」「おいしさ」さらには「環境」に配慮した高い技術力に触れることができます。

工場見学は、ペットボトルの製造ラインと、缶の製造ラインの2つが見られます。1階のミュージアム見学にかかる時間は、約90分です。見学は予約制です。
【お問い合わせ】
アサヒ飲料株式会社 明石工場
兵庫県明石市二見町南二見1-33
078-941-2309
2013年4月9日(火)
名前が“そのまんま”のお店
「○○が食べたい!」そんなとき、看板を見れば一目瞭然!
店の名前に食材の名前が“そのまんま”入ったのお店をご紹介。
“貝と海老そして蟹”“アボカド”“ふぐくじら”の三店にお邪魔しました!
そのお店も、食材へのこだわりが強くメニューも豊富!
おいしくてわかりやすい“そのまんま”の店、最高です!

2013年4月8日(月)
子どもも大人もハマる! 注目の図鑑
去年6月の発売以来7万部を超える大ヒット、学研の図鑑『世界の危険生物』意外な生物たちの危険な一面を知ることができる図鑑です。他にも『日本の毒きのこ』では240種類を写真付きで紹介しています。
岩波書店『輪切り図鑑クロスセクション』有名な建物や乗り物を大胆に輪切りにして図解!

化学同人『アニメーションで見て遊ぼう3D人体図鑑』カメラ付きのPCを通して専用ソフトで見ると、なんと図鑑の上にAR技術で立体的に表示されるんです。『恐竜図鑑』も人気です。
ライブエンタープライズ『触れる図鑑コレクション』化石発掘ができたり、クワガタ採りに役立つグッズが入ってたりいろいろなシリーズで発売中!
2013年4月5日(金)
日本城郭検定への道
4月12日に開催が迫った第2回日本城郭検定。お城に関する問題が100問出題され、70点取れば合格になります。
今回は大阪城と千早城をガイドさんに案内してもらい、フィールドワークを行いました。
日本城郭協会が主催する日本城郭検定。関西の会場は大阪・姫路の2か所。日本100名城から出題されます。

2013年4月4日(木)
見て触れて学ぶヤンマーミュージアム
3月12日に『ヤンマーミュージアム』がオープン! 館内は「大地、都市、海洋」の3つのゾーンに分かれていて、実際にショベルカーを操縦できたり、クルーザーの運転シミュレーターを体験したりなどできます。
ショップではヤン坊マー坊のオリジナルグッズを購入したり、オリジナルスイーツさくらバームクーヘンを食べたりできます。
屋上には、工場などの熱を利用した足湯もあります。

ヤンマーミュージアム
YANMAR MUSEUM
長浜市三和町7-35(JR長浜駅から徒歩で約10分)
06-6376-6211
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日や振替休日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
2013年4月3日(水)
春だ! バーベキューへ行こう!
舞洲オートキャンプ場で、ロゴスショップの廣澤さんとご紹介。最近のテントのトレンドはワンポールテント。真ん中にポールを1本立てて、多角形の屋根を広げるだけの簡単設営。さらに今年は高さ革命! 折りたたみ式の背が低いグリル『アタッシュグリル』やあぐらもかける『ストライプあぐらチェア』など、座ったままでラクラクキャンプを楽しめます。『ちょっと串焼き』を使えば、本格的なろばた焼きが楽しめます。

問い合わせ
『紙皿が飛ばないマルチプレート』ベルメゾン
0120-03-1000 http://www.bellemaison.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『2WAY CUP』株式会社キントー
03-3780-5771 http://www.kinto.co.jp
2013年4月2日(火)
春の小豆島 ~アートをめぐる旅~
現代アートの祭典『瀬戸内国際芸術祭2013』が開催中の小豆島。
注目は、ビートたけしさんと現代アートの巨匠ヤノベケンジさんがコラボした巨大なアート作品です。
井戸から出現する全長8mの巨大な造形物は迫力満点!
ほかにも、たくさんの作品がいたるところに展示されています。
さらにおしゃれなカフェではオリーブ牛のハンバーガーも食べられます。
おいしくてアートな島旅、おススメですよ!

2013年4月1日(月)
ONOKOROがリニューアル!
大阪から車で2時間とアクセス抜群!
春休みのおでかけにおススメの「淡路ワールドパークおのころ」が先月リニューアル!
ターザンになったような気分が味わえる
ジップラインアドベンチャーが新しく誕生しました。
体を動かしたあとは、ロケーションが最高の足湯でリフレッシュ。
大人も子供も楽しめる施設として、さらにパワーアップしています。

淡路ワールドパークONOKORO
〒656-2142 兵庫県淡路市塩田新島8-5
9:30~17:30(3月~9月)
9:30~17:00(10月~2月)
【問い合わせ】0799-62-1192

- 2008髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス
2009髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス
2010髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス
2011髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス
2012髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス
2013髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス
2014髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ驛「譎�ソス郢晢ス」驛「�ァ�ス�ッ驛「譎会スソ�ォ�趣スヲ驛「譎�ソス�ス�ス
※掲載している情報は、
取材時点のもので、全てが
最新のものとは限りません。ご理解の上、ご利用下さい。