月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

2018111(木)放送内容

トレンドエクスプレス

主婦が激しく共感する名画の本

リポーター:川崎美千江

◇紀伊国屋 グランフロント大阪店

JR大阪駅前


☆「#名画で学ぶ主婦業」 1,296円 宝島社

8月発売

名画×主婦の心の叫び

一般の主婦達が投稿したツイート作品を集め書籍化

名画+主婦の叫び=一気に身近に!


・レースを編む女 1669~1670年

作:ヨハネス・フェルメール

→「さんすうセットに名前をつける深夜2時…」


・公爵令嬢 タラカーノヴァ 1864年

作:コンスタンチン・フラヴィツキー

→「炊飯器開けたらお米が炊かれていなかったとき」


・黄金の箱を開けるプシュケ 1903年

作:ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス

→「息子の部屋からいつのかわからない弁当箱がでてきた」


・パラスとケンタウロス 1482~1483年

作:サンドロ・ボッティチェリ

→「おまえ父親になった自覚あるんか」


・マラーの死 1793年

作:ジャック・ルイ・ダヴィッド

フランス革命の指導者のマラーが暗殺された場面を描いた作品

→「来週月曜日は給食はありませんのでお弁当を持たせてください。」という

学校からの手紙を当日朝息子のランドセルから発見。


・落穂拾い 1857年

作:ジャン=フランソワ・ミレー

→「もう2度とベビースター食わせない」


・トカゲに噛まれた少年 1594~1596年

作:ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジョ

→「明日ラップの芯がいるんですって?!」


・ドーソンヴィル伯爵夫人の肖像 1845年

作:ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル

→「ママさー、そろそろ鬼さん呼ぼっかなー??」


・見知らぬ女 1883年

作:イワン・クラムスコイ

貴族の女性を描いたと言われる別名「ロシアのモナリザ」

→「私もう去年役員やったから」

けさのクローズアップ

明治維新150周年で盛り上がるANA鹿児島満喫ツアー

リポーター:田中良子・田口まり

☆ANAで行く鹿児島満喫2日間の旅

<料金>

37,800円~43,300円 3名1室利用(大人お一人様)

※2名1室利用料金はお問い合わせ下さい


<出発日>

11/19(月)、21(水)、26(月)

12/3(月)、4(火)、9(日)、10(月)、12(水)、16(日)、18(火)、19(水)、20(木)


<行程>

1日目:伊丹空港(9:50発)→鹿児島空港(11:00着)→霧島神宮→さくらさくら温泉

→塩浸温泉龍馬公園→維新ふるさと館→SHIROYAMA HOTEL kagoshima→熊襲亭→ホテル

食事:昼、夜付き

※各自負担またはシャトルバス


2日目:ホテル(9:00発)→西郷隆盛 銅像→仙厳園・尚古集成館→奄美の里

→鹿児島港→桜島港→有村溶岩展望所→黒酢の郷 桷志田

→鹿児島空港(16:45発)→伊丹空港(17:55着)

食事:朝、昼付き


<お問い合わせ>

0570-050-633(専用ダイヤル)

本日はただ今よりオープン!

あすより 営業時間:9:30~19:00(土・日・祝は18:00まで)


◎塩浸温泉龍馬公園

霧島市

坂本龍馬とお龍が新婚旅行で訪れた場所


◎霧島神宮

霧島市


◎さくらさくら温泉

霧島市

さくら郷土弁当付き


◎黒酢の郷 桷志田(かくいだ)

霧島市

壺造り製法の黒酢


◎奄美の里

鹿児島市

大島紬…約1200年の歴史をもつ奄美大島伝統の織物

鶏飯コース


○草木染め体験

※オプション

通常1,600円のところおは朝特別価格1,080円

<ポイント>

・ハンカチを輪ゴムで止める

・止めた部分が白くなる


◎名勝 仙厳園

鹿児島市

世界遺産


◎維新ふるさと館

鹿児島市


◎熊襲亭

鹿児島市

・黒豚しゃぶしゃぶコース

とんこつ

<黒豚>

さつまいもを多く与えているのでアミノ酸が豊富


◎SHIROYAMA HOTEL kagoshima

鹿児島市

絶景露天風呂


1Fベーカリー城山、さつま揚げショップ

4Fレインボー

80種類以上から選べるバイキング

朝食のおいしいホテルランキング 5年連続1位


真鯛潮茶漬


◎桜島フェリー

鹿児島港→桜島港


◎有村溶岩展望所

桜島

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

201811

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok