スタッフブログ
Back Number
スタッフの雑記

良いお年を!

今年最後の演劇公演OFFICE SHIKA REBORN「パレード旅団」が24日に終演し、

ラジオの公開収録を2本録り終えABCホールは本日で仕事納め。明日よりお休みをいただきます。

【休館期間】2017年12月29日(金)〜2018年1月3日(水)

2018年は1月4日(木)より営業致します。


さて、3月に山村艦長が退職し、4月より阿頼耶新艦長のもと新体制でスタートした2017年。
今年も変わらず様々な団体の方々にご利用いただき、多くのお客様にご来場いただきました。

来年も変わらずたくさんの方々にお越しいただけるホールとなるよう努めてまいります。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。そして来年もまたどうぞ宜しくお願いします!

ABCホール スタッフ一同

松永貴志~ヨーロッパ企画!

昨夜のABCホールは、「報道ステーション」のテーマ曲などでおなじみの芦屋出身の天才ジャズ・ピアニスト、松永貴志さんの「ハッピーハロウィン!コンサート2017」で盛り上がりました。ABCホールとしては珍しく、グランドピアノを持ち込んでのライブ。ディズニー映画の名曲からテレビ番組のテーマ曲、ジャズのスタンダードナンバーや新曲まで、プログラムはサービス精神たっぷりで、しかも演奏は超一流という贅沢なコンサート。客席から飛び入りの8歳のお嬢ちゃんがドビュッシーを見事に弾きこなしてビックリのおまけ付きでした。

松永貴志400ピクセル.jpg











そして今朝は、明日からの本公演「出てこようとしてるトロンプルイユ」を前に、ヨーロッパ企画のスタッフが小屋入りされました。

「トロンプルイユ」というのはだまし絵のことで、常々「アート」が気になっていた作・演出の上田誠氏が遂にアートの世界に真っ向から(なはずはなく、当然斜めからでしょう)挑んだ作品です。去年の本公演「来てけつかるべき新世界」で、今年4月に第61回岸田國士戯曲賞を受賞。受賞後初めての注目の本公演ということで、東京公演も大阪公演も前売完売。

「来てけつかるべき新世界」の評判を聞きつけて初めてヨーロッパ企画の舞台を観た東京のお客様はびっくりしたんじゃないでしょうか。タイトル的に、ベタベタの浪花芝居をイメージさせる受賞作(しかもセリフは珍しく関西弁)とは打って変わって、パリが舞台でだまし絵ですから。でも東京からは「面白かった!」という評判が続々と聞こえて来ているので、東京に熱狂的なファンが大幅に増えたことは間違いないでしょう。チラシのデザインを見ても、面白くないはずがないというビジュアルに仕上がっていて、期待がふくらみます。当日券も若干枚数は準備されているようです。

ヨーロッパ企画トロンプルイユチラシ横300ピクセル.jpg

ヨーロッパ企画

「出てこようとしてる

    トロンプルイユ」

会場:ABCホール

11月1日(水) 19時    

  2日(木) 19時

  3日(金) 13時/18時 

  4日(土) 13時

  5日(日) 13時/18時 

  6日(月) 19時

  7日(火) 19時  

  8日(水) 14時



さて、11月のABCホールは、来週金曜日から月亭方正さん、エレキコミック、ナイツのお笑い単独ライブ3連発。次の週末は恒例の劇団まげもん「よいではないか19」。23日(木祝)~26日(日)には今年映画化されて話題になった、劇団イキウメの「散歩する侵略者」が2011年の初演依頼、6年ぶりにABCホールに戻って来ます。再演や映画化を経て、どんな舞台に生まれ変わっているのか楽しみです。11月もABCホールに遊びに来て下さい!(艦長)

初めましてでございます

 山村艦長定年退職に伴い、今月から2代目艦長に就任させていただくことになりました。プライベートではブログもフェイスブックもインスタもやってない旧式人間なので、人生初ブログでございます。炎上にビビりながら色々と発信させていただきますので、今後ともお付き合いよろしくお願いいたします。

 さて、43日のABCホールでの山村艦長退艦式は盛り上がりました。結婚披露宴ばりの艦長幼少期からの写真のスライドショーに始まり、艦長による尾崎豊「卒業」の熱唱、祝・岸田國士戯曲賞の上田誠さんと諏訪雅さんが登壇して、ヨーロッパ企画プレゼンツ「君は艦長を知っているか!?」クイズ、美津乃あわさん始め、演劇集団堕天使による「堕天使エロ回文劇場」では艦長渾身のエロ回文が炸裂。「自分大好き」な艦長自作自演の退艦式だけに、「今日の帰り、死んでもいい!」と言い放つほどのご満悦。関西演劇界を代表する豪華な皆さんにお集まりいただき、本当にありがとうございました!

 で、静かに去って行かれるのかと思ったらさにあらず。ABCラジオ「橋詰優子の劇場に行こう!」の「GO!GO!ABCホール!」のコーナーに、「山村艦長」ならぬ「キャプテン山村」として引き続き出演していただきます。4月から放送時間が土曜日の18時からに変更になりました。最近はradikoのタイムフリーで、1週間以内ならスマホやPCでいつでも聞けるようになりましたので、是非お聴き逃しなく!

 桜もそろそろ満開。4月のABCホールも、いよいよ初登場、C/Ompanyさんの「忘れろ/ボレロ」からスタートします。京都出身で世界的に活躍するダンサー、大植真太郎さんを中心とする4人の精鋭ダンサーたちが繰り広げる、噂の「談ス」公演。「談ス」とは、去年、全国15箇所24公演を駆け巡った、言葉とダンスが融合した新感覚のパフォーマンス。ラヴェルの名曲「ボレロ」に乗せてどんな「談ス」を見せてくれるのか、楽しみです!開演は本日19時。18時から当日券も販売されます。

  そして明日・明後日は、ザ・プラン9結成15周年記念公演第5弾「Love火照る」が上演されます。小川菜摘さんや川下大洋さん、元宝塚歌劇団の彩羽真矢さんらをゲストに迎えて、ラブホテルを舞台にしたラブストーリー。土曜日は18時開演、日曜日は15時半開演。日曜19時からはアフタートークライブが予定されています。チケットのお問合わせはチケットよしもと(0570-550-100)まで。演出のお~い!久馬さんが先日出演してくれた41日の「劇場に行こう!」が、プロ野球の延長で残念ながら放送できなかったのですが、なんと、youtubeupされています(https://www.youtube.com/watch?v=jSlv1r7JY9Q)。幻の放送分をチェックして、是非ABCホールにお越しください!(新艦長

長い間、お世話になりました!

■ご無沙汰しております、艦長です■2008年5月の開館より、このABCホールの責任者として誰に断ることもなく「艦長」を名乗っておりましたが、ついに本日、この名を返上する時がやってきました。定年退職です。2007年の3月から開館準備の業務に携わっていたので、ちょうど10年になります。いやあ、いろいろなことがありました。でもこれまで大きな事件事故を起こさず、このホールが関西の舞台芸術の発信場所のひとつとして皆様に認知してもらえるように育ったのは、ご来場いただいたお客様、上演団体の皆さん、そしてド素人の僕を支えてくれた技術担当の柴田さん、制作の猪瀬さん、宮川さんを始めとするプロフェッショナルな皆さんのお蔭です。感謝の気持ちの一端を、ここに記させてください■元々演劇や演芸が大好きな性分で、そういう芸能に関わりつつ、自分でも作品を作り、広く発信し、なおかつ安定した生活も得たいというずうずうしい思いから放送局を志望し、願いは概ね叶えられ、最後は小劇場の支配人という、夢の原点とも云えそうな職を得ました。幸せな人生だね、とよく言われます。実際そうだと思います。有難いことです■でも・・・これは偏に僕の力不足からなのですが、10年前、「キミ来月から新ABCホール担当ねー」と、人事担当者から電話で告げられ、正直に告白すればかなりのショックを受け、無論一介のサラリーマンとしてその定めは受け容れざるを得ないと覚悟した時から、ずっと念じ続けてきた僕の目標は、遠くに霞んだままです。それは、ABCホールが、舞台芸術とこの会社の本業である放送を多角的に結び付ける架け橋になることです■ABCホールで上演された舞台作品を放送する、あるいはABCホールで活躍する舞台人がラジオ・テレビの出演者や作家として起用される、というのがまずはシンプルな形。一歩進んで、たとえば劇団と局が人とノウハウを出し合って、複数のメディアにまたがったコンテンツを構築する、などということも考えられます。放送業界も困難な時代に突入して久しく、こんな夢見がちな発想はきっと一蹴されるわけですが、巨大なお笑いプロダクション以外にも、将来の放送界を担うべき人材は隠れているに違いないのです■昨年、この朝日放送で『第1回 劇的!ABCドラマグランプリ!!』というテレビ番組が放送されました。関西で活動する演劇人を対象とした短編コメディの脚本募集に、およそ100の応募があり、3本が実際にドラマ化されました。「劇場には、こんなスゴイ才能を持った人たちがいたのか!」という、若いテレビディレクターの驚きがこの企画の原点にあります。僕が一番嬉しかったのは、その思いです。全体としては色々反省点もある1回目だったとは思いますが、なに、今をときめくM-1グランプリだって、1回目の審査方法なんか日本中から酷評されたのです。今なら大炎上です。願わくば、この小さな灯がこのまま消えてしまわないことを祈ります■そんなわけで、この9年、僕は何も出来ませんでしたが、劇場というのは有難いもので、たくさんの出会いがありました。「次もよろしくお願いします」と言われればホっとし、「いつかはここでやりたいです」と言われれば涙してしまいそうになりました。うん、いいものです劇場は。これからもABCホールをよろしくお願いします。長い間本当にありがとうございました!(2017年3月31日 艦長・山村啓介)



遅れ馳せながら、岸田戯曲賞おめでとう!

■書かなければ、と思っていて少し遅くなってしまった件■京都の劇団・ヨーロッパ企画の代表で、作・演出をつとめる上田誠さんの作品『来てけつかるべき新世界』が、第61回岸田國士戯曲賞を受賞しました。ほぼ満場一致といってよいほど文句なしの受賞だったそうです。いやほんとうにおめでたい!■『来てけつかるべき新世界』は昨年秋、全国10都市で上演されていますが、大阪公演はここABCホールにて。ヨロキカの舞台としては珍しく、「大阪・通天閣のほど近く」と場所が特定されている作品で、まあウチが"ご当地"といってよいでしょう。それはともかく、僕は京都、大阪と2回拝見したのですが、これまでとは少し語り口を変え、ヨロキカらしさを保ちつつも、万人に文句なくお勧めできる作品に仕上がっていたと思います■関西からの受賞はたしか久しぶりです。想像ですが、戯曲賞の選考って本当に難しいはずです。戯曲はいわば演劇の設計図です。岸田戯曲賞はその名の通り、舞台成果ではなくあくまで戯曲に対して与えられえる賞ですが、やはり上演された作品を観た人とそうでない人とでは、読んだ際のイメージの広がりに差があるはずです。審査委員は野田秀樹さん、ケラリーノ・サンドロヴィッチさん始め当代を代表する演劇人ばかり、戯曲読みのプロ中のプロの皆さんです。それでもやはり、東京在住者にとって鑑賞機会の限られる地方発の作品は、ハンディキャップがゼロだとは言い切れないような気がするのです。そんな中、ぶっちぎりで受賞する快挙!いやー喜びを言葉で表わしきれません■ご存知の方も多いと思いますが、上田さんの実家は上田製菓本舗というお菓子製造業を営まれていて、ご自宅と工場が一体となった建物の一角を、劇団の事務所、通称・ヨーロッパハウスが占めていました■個人的な話で恐縮ですが、実は僕も京都の町工場の倅で、学生劇団などをやっていて、けれどプロになれるなどとは夢思わず、さりとて家業を継ぐわけでもなく、サラリーマンとしてとうとう60歳を迎えました。だから、とてもおこがましいのですが、同じく町工場の息子として生まれ立派な演劇人となった上田さんに、自分が選べなかった人生を見るような気がして、一際思いを寄せてしまうのです。同時に、そんな長男の意思を受け入れ、先行きの不透明な芝居の道に進むことを許し、工場の一角で活動する劇団メンバーをいつもわが子同様に可愛がっておられた上田さんのお父様のことも、とても愛おしく思っていたのです■そのお父様が、去年6月急逝されました。工場は閉鎖されたとのこと。名物のラスクも、もう食べられません。受賞がもう一年早かったら、と周りの大勢の方が思われたのではないでしょうか。けれど、今回の受賞の報は、きっとお父様のところにも届いているはずです。それに、日本の演劇史に刻まれる受賞作品名は、『来てけつかるべき新世界』が、ヨーロッパ企画にふさわしいような気がします。だから、今回でよかったんじゃないかな、って■いつまでも瑞々しい感性を失わず、全国の舞台や、テレビや、WEBや、イベントで、今日も各メンバーが活発に活動を続ける『永遠の若手劇団』ヨーロッパ企画、これからも新世界目指して躍進を続けてください(艦長)

奥菜恵さん

■写真は、艦長が出演させていただいているラジオ番組『橋詰優子の劇場に行こう!』日曜21:05~)の録音終了後の一枚。一昨日のことです■劇団Patchの中山くん、星璃くん、岩﨑くん、メインパーソナリティの橋詰アナウンサーに囲まれてまん中におられるのは、女優の奥菜恵さん。 IMG_5180.JPGこの日は3月に上演されるOFFICE SHIKA PRODUCE『親愛ならざる人へ』の主演として、キャンペーンでお越しいただきました■私、テレビの仕事を長年やってきた関係上、美人というものは世間の平均的オジサンよりはるかに見慣れているはずなのですが、いや一瞬で打ちのめされましたね。深い。美しさが深い。小柄でいらっしゃる分、凝縮された感じです。いつものコーナー『GO!GO!ABCホール』で一緒にお話を伺ったのにも関わらず写真に入っていないのは、高揚で顔がめちゃ火照っているのが自分でもわかったからです。とほほ■それはさておき・・・今回のお芝居『親愛ならざる人へ』は、いつも熱くてダークな戯曲で観客の心を鷲掴みにする劇団鹿殺しの座付き作家・丸尾丸一郎さんが書いた初の"コメディ"。実は、NHKラジオが年一くらいのペースで放送している『劇ラヂ!ライブ』という、≪スタジオに迎えたお客さんの前でラジオドラマを上演し、その様子を生放送する≫という素敵な企画で、2014年秋に作られた作品の舞台化です■・・・結婚式前夜。33歳厄年の花嫁が書こうとしているのは、披露宴のクライマックスで読む両親への手紙。しかし、過去にあった家族とのイザコザ、新郎への今更な不安などなどが次々と脳裏に去来して一向にペンは進まない。焦る花嫁!彼女のマリッジ・ブルーは頂点に達し、妄想が果てなく暴走したままついにその朝はやって来て・・・という、いや実に良く出来たコメディです。奥菜さんはもちろん花嫁の役を演じます。彼女のウェディングドレス姿を間近で見せていただくだけでも、そりゃもうお芝居を観る価値あり。ポップでドタバタで、でもやっぱり鹿殺し風味の傑作コメディ、大阪公演は3月17日(金)~20日(祝・月)。たった6ステですので席の確保はお早めに!■あ、この回の放送は明後日2月5日の日曜よる9時5分からですーー(艦長)

2016年の最後

そんなこんなで2016年ももう終わりです。25日(日)の劇団赤鬼さんの千秋楽でABCホールの今年の公演もおしまい。年明けは、5日に朝日放送の新年の挨拶会みたいなのがあった後は、14日(土)の西寄ひがしさんのトークライブが最初の催しで、ゆっくりめのスタートです。2017年もまた、いろんなことがあるんでしょうねえ。良いことばかりならいいけど、こればっかりはどうにもならないですからねえ。悪いことはできるだけ小さく少なく、良いことは大きくたくさん、そして年末に、『差し引きしたら、いい年だったよね』くらいに思えればいいですよね。

では皆様、良いお年をお迎えください。

もうすぐあの拡散禁止ライブ(SOLD OUT)・・・

■ABCホールとしてはロングランといえるヨーロッパ企画『来てけつかるべき世界』の7日間、劇団Patch『磯部磯兵衛』の6日間の公演があって、今月はとてもヘビーです。この2つに挟まれたTeam54『のらん』は、公演期間こそ4日間でしたが、男ばかり40人が舞台上で暴れまわるという"圧"の強いお芝居だったので尚更■Patchの若者たちの喧騒がようやく?消えた昨日・26日(水)は桂かい枝さんの独演会、そして今日・27日(木)は恒例、『山里亮太の140』と、ちょっと静かな雰囲気。もっとも、山ちゃんが舞台でしゃべり始めるや、客席は爆笑に次ぐ爆笑が必至なんですけど■で、明日からは劇団銀河さんが来られて、実は今月、2016年10月は、当ホール、ついにお休みゼロの月となってしまいました。うーむ。そして来月11月は、コント公演も含めるとなんとお芝居が6本!!おかしいぞ?11月はにしむくさむらいで小の月だから、1か月はたしか4週間と2日しかないはずなのに・・・??■日本エレキテル連合『ケンクミの二度づけ禁止やで!』(1,2)、劇団東俳『希望のカノン』(5,6)、『あの大鴉、さえも』(10-13)、激富『GAN'S~やさしさのさき~』(17-20)、武士51『BURAI』(22,23)、演劇集団よろずや『バイバイ』(26,27)・・・たしかにあるなあ■不思議だ(艦長)



コンティニュー!

スクエア『芸人コンティニュー』明後日から。今朝小屋入りされ、仕込み真っ最中です■その昔、といっても昭和の中頃まで、大阪・天王寺の界隈に、「てんのじ村」と呼ばれた一角がありました。村といってもいわゆる長屋の密集地で、別名「芸人横丁」とも呼ばれたほど寄席芸人さんたちが集まって住み、最盛期には300人ほども暮らしていたそうです。誰かが一声掛ければ、漫才、落語、色物からお囃子さんまでがすぐに揃って一座が結成でき、地方巡業などにも大変便利だったとか。しかしテレビの発達と共に芸人さんたちの生活スタイルも変化し、かつての村は今、高速道路の高架脇に記念碑を残すのみとなっています。1971年、NHKテレビ「新日本紀行」でここが特集されたのですが、横丁から巣立った人気漫才師・平和ラッパさん(二代目)が、昔馴染みの理容店であの独特の髪型(とっ云っても分かるのはオーバー50の人のみか)を調えてもらっている映像が、不思議と僕の脳裏にくっきりと残っているのです■さて、今回のスクエアの作品『芸人コンティニュー』は、そんな芸人横丁を彷彿させる町に今も暮らしている、お笑い芸人たちの物語。テレビの世界で早朝から深夜まで爆笑を取り続ける人気芸人は、割合でいえばほんの一握り。大多数の芸人さんたちは、彼らの活躍を横目で見ながら、ネタを作り、ケンカをし、酒を飲み、明日こそ売れてやる...と切磋琢磨、切歯扼腕の日々を送っています。下町の安居酒屋に日々集う、そんな男や女の悲喜こもごもを、スクエアが笑いとペーソスたっぷりに描きます■ABCホールの舞台上には現在、ホール開館以来最高のタッパ(高さ)に到達するであろう巨大な電車の高架が出現。その下に、情緒あふれる居酒屋、商店街のアーケード等が姿を現しつつあります■今回の舞台美術デザイナーは柴田隆弘さん。日本で舞台美術に対して与えられる唯一の賞である「伊藤熹朔賞」の本賞をつい先頃受賞されたばかりの、関西を代表する舞台美術家です。はっき申し上げて、この舞台セットだけでも観に来る値打ちアリ、です。もちろんお芝居の方も、今回の設定はばっちりスクエアの得意ジャンルですし、まず間違いないはず。実に楽しみです!

■と、期待に胸を膨らませていたのですが、ちょうど1週間前、スクエアから衝撃的なお知らせがありました。前に本欄で書いたとおり、この『芸人コンティニュー』を最後に、スクエアは無期限で活動を停止するとのこと。えーーーー、コンティニューしないの!?■・・・どのような経緯で劇団がこのような決断に至ったのか、現時点で僕は全く知りません。相当の話し合いを経ての結論なのでしょう。この作品にも、コンビを続けるか否か、芸人を続ける否か、など、大きな岐路に立った人物が登場するはずですが、つまりテレビゲームみたいに簡単にボタンひとつ押してコンティニューの決断が出来ないのが人生なわけで・・・■皆さんそれぞれ演劇活動は続けられるのだとは思いますが、大阪、関西を代表する大好きなコメディ劇団であるだけに、当分観られないのかと思うと、とても残念です。ここは外野として無責任に申し上げますが、必ず復活してくださいね!■当然というべきか、千秋楽は前売完売との情報が(当日券は若干有)。これが閉店商法だったらいいのに!と僕は妄想するのですが、ともかく今回だけは是非皆さん劇場へ!(艦長)

芸人コンティニュー.jpgスクエア『芸人コンティニュー』
9月 9日(金)    19:00
  10日(土)  14:00 19:00
  11日(日) 13:00

※当日券は開演1時間前より発売(9/11千秋楽は若干数のみ)






「だーてぃーびー」後記①

■ABCホールプロデュース公演『だーてぃーびー』について書こうとすると、いろんな思いが交錯してなかなか難しいのです■まず大前提として明記しておかねばならないのは、担当者としてナンですが、意欲的で素晴らしい作品だったということ。公演としても大成功でした。後藤ひろひと氏の巧みな脚本と演出に、黒田有さんをはじめとする俳優陣、そして後藤ワールドを知り尽くしたスタッフ陣ががすばらしいパフォーマンスで応えてくれました■後藤さんにとって5年ぶりの新作戯曲ということでしたが、自分の作品の中でも相当お気に入りの本になりそうだとは自らの弁。彼は、ケルト風ファンタジーからドタバタ現代劇まで様々な風合いの作品を書いてこられていますが、これほど現実に密着した、リアルなコメディは珍しいのではないでしょうか。過去にテレビの世界を扱った後藤作品としては、「天才脚本家」が有名ですが、ヤラセ専門のテレビ番組と国家レベルの陰謀が絡んだ、もう少し見た目のスケールの大きい(笑)お芝居でした■今回の「だーてぃーびー」は、その点では実に異色です。どこにでもありそうな大阪のテレビ番組が、そこに集った様々な人々の思惑の錯綜によって思いもかけない方向に暴走していく物語。日ごろ多くの人々が目にしているワイドショーの、カメラに切り取られる前の生の姿を見せようという趣向で、これ以上ないほど日常的な題材です。しかし、それだけにある意味で大きな危険を孕んでいると思うのです。ご覧になった方は高々全部で1500人強とはいえ、皆さんが平均1日3時間も接している巨大メディアの実態を赤裸々に暴く。壊されたくもなかった幻想を、お節介にも一撃で壊してしまうかもしれない・・・大袈裟にいえばそんなたくらみなわけですから■リアルタイムで番組が進行するドタバタの中で、生放送によくある小さなトラブルに始まり、芸能界とマスコミの関係、東京キー局と大阪局との関係が生々しく描かれます。そしてやがて、民放テレビ局の経済的存立の根幹に関わる問題にまで、話は及ぶのです■前にも書きましたが、終始笑いに包まれた客席の中で、僕がドキリとしてしまうのはやはりそんな場面。中でも一番緊張するのは、アシスタントの局アナ・吉永みらが小野弁護士の質問に対して困ったような笑みを浮かべながら、「えー・・・はい」と答える瞬間です。ご覧になってない方には何のことやらですが、つまり(僕のような)民放社員の給料の元についての、小野女史のあまりに身も蓋もない発言と吉永アナの微妙な反応に、何度聞見ても胸がやられてしまうのです■番組の混乱の度合いは次第に大きくなり、作家・滝沢良兼と羽曳野の伊藤という2人の暴走コメンテーターのおかげで完全なカタストロフィを迎えるかにみえるのですが・・・。そこで大きく物語の方向を変えるのがTwitterの反応です。ネットスラングにまみれた、しかし意外にも好意的な視聴者のつぶやき。このリアルタイムの反応が、≪生放送の混沌こそテレビの醍醐味≫、という、このメディアの本質を思い出させてくれて、清々しいのです■そしていよいよこのドタバタの中で司会の土橋雄太はある重大な決意をします。『テレビから嘘を抜いたら何が残る?』(これも中々に挑戦的な台詞です)・・・それを視聴者に披露する、あまりにも恐ろしい実験を土橋は生放送中に決行するのです。ここから先、僕は何度も目頭を熱くしてしまいます。身につまされたり、カッコ良さに震えたり。・・・結局この作品、なんだか自分でもまだよく咀嚼できていません。大評判の映画「シン・ゴジラ」みたいに、誰かと、とことん語り合ってみたくなる作品であるような気がします。舞台についても。テレビについても■あ、素晴らしい出演者の方々については、近日中に感想をまとめます!(艦長)

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
各ページに記載している内容は、掲載時点のものです。消費税率移行に伴う価格変更等についてご留意下さい。
バックナンバー
前の月 2019年06月
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30