土曜あさ6:30~8:00

放送内容

2019105(土)放送内容

土日どーする?

秋を満喫!自然いっぱい!丹波篠山の旅

リポーター:市川(女と男) 山口実香

●清住コスモス畑

 (丹波市氷上町清住)

【問合せ】0795-87-2222

     (あおがき観光案内所)


●真楽園

 (丹波市春日町)

【問合せ】   0795-75-1114

【営業時間】  9時~16時

【定休】    無休

【栗拾い入園料】500円

   ※要予約 栗代金 1kg 1000円(税込)~


●丹波篠山キャンプ場 やまもりサーキット

 (丹波篠山市)

【問合せ】 070-2308-4405

【営業時間】9時~17時

【定休】  水・木曜

◎黒枝豆の収穫体験  1,500円(税込)

◎サイト使用料  4,150円(税込)~

◎イタリアンBBQ体験 4人分 9,800円(税込)

  ※毎週土曜日 開催・一週間前までに要予約

よくばりセレクト!ハッピーやっぴー!

ピーチで弾丸“のため旅” 福岡編

リポーター:八塚彩美

◆Peach

 7時 5分 関西国際空港発

 8時20分 福岡空港着

◎片道:3,990円~


◆まるうまラーメン ぷらっと博多

(JR博多駅構内)

【問合せ】092-411-8632

・営業:7時~23時(日・祝は22時まで)

・休日:なし

◎朝ラーセット 450円(税込)


◆元祖博多麺もつ屋

(福岡県福岡市中央区春吉)

【問合せ】092-771-5266

・営業:11時半~16時/17時~24時

・休日:不定休

◎ハーフ麺もつ醤油味 790円(+税)


◆宝満宮 竈門神社

(福岡県太宰府市)

【問合せ】092-922-4106

・授与所:8時~19時


◆かわ屋 本丸白金店

(福岡県福岡市中央区白金)

【問合せ】092-522-0739

・営業:17時~24時

・休日:火曜

◎とり皮 110円(+税)


◆屋台KENZO

(福岡県福岡市博多区中洲)

【問合せ】090-5936-4669

・営業:19時~25時半

・休日:雨天時

◎焼きラーメン 750円(+税)

おは土 情報アップデート

関電金品受領問題

リポーター:ABCテレビ 木原 善隆コメンテーター

●今週水曜日の会見で関西電力の幹部20人が

高浜原発のある福井県高浜町の元助役で

今年3月に亡くなった森山栄治氏側から

約3億2000万円金品を受け取っていたことと

その金品の詳細も公表された


●1億円以上受け取っていた幹部が2人

鈴木常務取締役が1.2億円

現金、ドル、金貨、商品券、スーツなどを受け取っていた

豊松元副社長は、1.1億円。

1億円以上受け取っていたが、会見には出席せず

会見に出席した八木会長は860万円

岩根社長は150万円を受け取っていた


●どんな形で金品の受領が行われたのか?

例えば、2017年3月15日に前年に就任した岩根社長は、

関西電力本社で高浜町元助役、森山栄治氏の訪問を受ける


応接室で向き合い、原発の状況や地域の情勢について意見交換

帰り際、森山氏は「お祝いです」と紙袋を差し出し

岩根社長はそのまま受取るが、

同席していた当時の豊松副社長は

「高額なのものかもしれません」と言って

秘書に中身を確認させる


菓子折に加え、1枚15万円相当の金貨が10枚入っていた

「返せるタイミングに返しておきますから」との

豊松副社長の言葉に従い、金庫にしまわせた


●金品を渡していた森山氏とはどんな人物だったのか?

森山氏は京都府の職員だったが

1969年、当時の高浜町長に招かれ、高浜町の職員に

1977年に助役に就任、1987年まで務める


助役時代の1985年に高浜原発3・4号機が運転を開始

原発反対派を説得するなど、3・4号機建設に尽力

高浜町には大きな利益をもたらし、評価を上げる


森山氏の活躍は

「住民生活の安全と地域福祉の向上発展に尽くした役割は極めて大きい」と

高浜町の郷土史にも書かれるほど

一方で、その手腕で影の町長とも呼ばれ、恐れられていた一面も


3・4号機の運転開始

森山氏の果たした役割、関電にとっても大きかったのか?

関電は原発を増設したい

反対派を説得してくれた森山氏には感謝しかない

ここでの関係が今回の金品受領問題へとつながっていく


●森山氏は、高浜原発3・4号機が運転開始した

2年後に助役を退任しているが、その後の関電との関係は?


退職してからは、3つの会社に関わる

警備会社の取締役、メンテナンス会社の相談役

高浜町の建設会社・吉田開発の顧問


これらの会社は関電から仕事を受注 

吉田開発から3億円の裏金が森山氏に流れ、

さらに3億2000万円が関電側に渡ったとされている


さらに驚くことに、森山氏は関電の子会社である

関電プラントの顧問も務めていた

森山氏は発注側と受注側、両方に関わっていた


●会見では、関電のトップ2人は終始言い訳に徹した

「原発マネーの還流はあったのか?」という質問に対しては

「森山氏が持ってきた金銭の出どころがわからないので、わからない」


「関連企業への発注に問題は?」という質問には

「金品の授受は工事の話とは関係ない形でも行われており、

直接関係はない」と答えている


関連企業への工事の発注に関しては、

いつも金品をもらっていたので、

直接リンクしていないというのは信じられない言い訳


原発マネーの還流に関しては、わからないはずはないが、

あえて、わからないふりをしているとしか考えられない


●関電幹部は、なぜ金品を受け取ったのか?

森山氏の影におびえてきた森山氏からの恫喝があった


森山氏から、

「お前の家にダンプを突っ込ませる」、

「お前にも娘があるだろう。娘がかわいくないのか?」と言われた


こんなことを言われて、みんな迷惑で困っていた

返す努力を続けてきた

その結果、うつ病になった人や辞表を提出した人も


→これらはすべて伝聞で、そう伝え聞いているとの説明

 森山氏の問題点は伝聞で書き、

 関電側の問題点は、必要な調査をしていない

 関電側が、自分たちの言い分で作った「お手盛り報告書」


●関電側には、どうしても森山氏に逆らえない理由があった

「関電は原発を動かすことが至上命題」

原発再稼働には地元同意が必要

なので、関電は影響力のある森山氏に逆らえなかった

しかし、本来向き合うべきは森山氏個人ではなく地元住民全体


●関電の現状はかなり厳しい

現状は四面楚歌

脱原発の大阪市の松井市長は

関電の記者会見に対し、「全く納得いくものではない」

「同じことを役所でやれば懲戒免職になる」と厳しく批判


大阪府、大阪市は関電とは因縁がある

松井・橋下体制の時代、大阪府市で作った「大阪府市エネルギー戦略会議」で、

脱原発を関電に提案したが、拒否されて以来厳しい関係が続いている


原発を再稼働させたい政府も厳しく批判

菅原経済産業大臣は

「報道が出るまで経産省や資源エネルギー庁に

まったく報告がなかったことが信じられない。

本当に真実なのかわからない」と話している


経産省は原発を再稼働させたい立場

それに水を差す行為をした関電に怒っている


●関電の今後はどうなるのか?

現時点でトップ2人は辞任しないと言っているが、

今、どのタイミングやめれば幕引きできるか見計らっている

あわよくば、やめないで済まないかとも考えている


国会での追求では、5日に野党のチームが大阪に来るが

関電は面会を拒否しているため野党チームはその後、高浜町に向かう


それを元に週明け以降、国会で追及されることになる

第三者委員会を作って、客観的な調査をするということにもなるが、

関電側が委員を人選すれば、身内調査と思われる可能性がある


そこで筆頭株主である松井市長が

「大阪市が推薦したメンバーを入れる」と提案

そのメンバーとして名前が挙ったのが、

弁護士の資格を持つ橋下徹氏


関電が一番嫌な人かもしれない

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

201910

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram