月曜~金曜あさ5:00~8:00

放送内容

20191022(火)放送内容

トレンドエクスプレス

大人もハマる!体験型ヤンマーミュージアム

リポーター:中西正男・七井貴行

☆ヤンマーミュージアム

 滋賀・長浜

 電話番号:0749-62-8887

 休館日:月曜

 大人:600円(税込) 小・中学生:300円(税込)

 今月リニューアル!


 ◎ヤンマーの事業をアトラクション化

 ・ウエイクサーフィンボートレース

 ・たがやせ!フィールド

 ・ざくざく!パワーショベルチャレンジ

 ・リズムエンジン

 ・サステナブルエナジークライミング

 ・フットボールチャレンジ


 ◎プレミアムマルシェBIWAKO

 ・2むすび2さいセット 1,000円(税込)

けさのクローズアップ

“発達障害”を正しく理解するには

リポーター:仲みゆき



 発達障害=脳の発達の“バラツキ”

 「知的障害」とは基本的に異なるが 絡んでいる場合もある

 「脳の発達の過程」で起こるもので「病気」という捉え方ではない



 ◎ASD(自閉症スペクトラム障害)

 ・空気を読むのが苦手

 ・人づきあいが苦手

 ・なかなか友達の中に入っていけない

 ・興味や行動が非常に偏っている


 ◎AD/HD(注意欠如・多動性障害)

 ・片付けが苦手

 ・順序を立てて考えることが苦手

 ・落ち着きがなく動き回る

 ・忘れ物が多い


 ◎LD(学習障害)

 ・読む 書く 計算するといった中で特定のことが苦手



 ・ASD(自閉症スペクトラム障害)→1~2%

 ・AD/HD(注意欠如・多動性障害)→5~7%



 発達障害は子どもの時代に出てくる

 それが大人になって表面化する



 ・親のしつけやストレスなどが原因ではない

 ・発達障害→小さい時から症状がある



 広く使われている診断マニュアル「DSM-5」

 心理テストや問診などを何度も重ねて診断する



 発達障害と診断されないがコミュニケーションや

 特定分野の勉強が苦手で生きづらさを感じている人

 診断基準を満たさなくとも様々な公的支援を受けられる

 日本全国に設置「発達障害者支援センター」


 発達障害では“人より優れた部分”が見つかることがある

 「人よりも長けた能力があるのではないか」という目で

 見てあげると自信が付く



★バー 金輝

 大阪市中央区


 橋際さんは26歳の時に発達障害と診断された

 このままじゃいけないと思い 色んな人と交流するうちに

 人が集まっていき店が立ち上がった




 ・見方や受け止め方を変えていく心理的な療法

 ・場合によっては薬物療法を選ぶことも

 ⇒脳の発達のバラツキを生活に支障のない範囲に収めることを目指す

掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。

これまでの放送内容

201910

  • 番組公式X
  • 番組公式Instagram
  • 番組公式TikTok