2019年10月10日(木)の放送内容
トレンドエクスプレス
- チキンラーメンで作る簡単絶品レシピ
-
リポーター:田口万莉
☆チキンラーメン うますぎレシピ100 文友舎 880円+税
◎海南チキンライス
・チキンラーメン 1袋
・水 250ml
・米 1/2合
・こしょう 少々
・サラダチキン 3切れ
・パクチー 適量
・ライム 1枚
・スイートチリソース 適量
①チキンラーメンを袋のまま細かく砕く
②鍋の中に米・こしょう・チキンラーメンを入れる
③水を加え沸騰させ弱火で12分炊く
◎タコとマッシュルームのチキンラーメン アヒージョ
・チキンラーメン 1袋
・マッシュルーム 6個
・タコ 100g
・ローズマリー 2本
・すりおろしにんにく 1片
・鷹の爪 1本
・オリーブオイル 適量
①具材を全て入れ 浸るまでオリーブオイルを入れる
②中火で加熱し グツグツと沸いてから1分間煮る
③ひと口大に割ったチキンラーメンを加える
◎チキンラーメンとフルーツグラノーラのチョコクランチ
・チキンラーメン 1袋
・フルーツグラノーラ 40g
・板チョコレート 2枚
①レンジで加熱しチョコレートを溶かす
②砕いたチキンラーメンとグラノーラを加え混ぜる
③クッキングシートを敷いたバットに流し 冷蔵庫で冷やし固める
他にも…
・カルボナーラ風チキンラーメン
・チキンラーメン カリカリおにぎり
・チキンラーメン すたみな旨辛丼
など
けさのクローズアップ
- くしゃみ・鼻水・せき!秋のアレルギー対処法
-
リポーター:おちあやこ
◎この時期の呼吸器系のアレルギー
ダニ・花粉・気温や気圧の変化
(アレルギーではないタイプ)
血管運動性鼻炎
→見極めて処置する必要がある
主にダニやハウスダスト
ダニの便・尿・唾液も乾燥して抗原(原因)となる
ダニの死骸も乾燥して抗原となる
ダニ
7月~8月 大量に繁殖
9月~10月 かなりの数が死ぬ →乾燥して細かい粉状になる
吸い込んだハウスダストが鼻やのどに炎症
→くしゃみ・鼻水・せきが出ているケースが多い
ハウスダストとは?
・ダニ ダニの死骸
・動物の毛やフケ
・糸くず
・花粉 カビ
・砂ぼこり
など
ホコリ1グラム中に…
ダニ1000匹
カビ13万個
細菌・バクテリア 3000万個
昼間舞い上がったハウスダストが夜ゆっくり床に落ちてたまる
床に落ちたハウスダストを(舞い上がる前の)朝に掃除
○フローリング
死んだダニが舞い上がりやすい→濡れ雑巾などで拭き掃除
○じゅうたん・カーペット
死んだダニがもぐり込んでいる→しっかりと掃除機がけ
使ったあとの小麦粉にダニが繁殖!
容器に入れて常温保存
↓
粉の中でダニが繁殖
↓
食べるとアレルギー症状
冷蔵庫で保存するか 早めに使い切る
◎もう一つの原因…気温や気圧の変化
気温や気圧の変化が大きいと順応できなくなってアレルギーを発症
温度差が7℃以上あれば「寒暖差アレルギー」を起こしやすい
秋の花粉は雑草→飛散する距離が限られる
近くに雑草がないか 避けて通ればそれほど浴びることはない
大気汚染物質(黄砂やpm2.5)によって花粉が砕けて小さくなる
→舞いやすく吸い込みやすい
◎口腔アレルギー症候群
果物を食べてのどがかゆくなたりイガイガすることがある
食品に含まれている成分が花粉と似ている
→体が「花粉が入ってきた」と勘違いしてアレルギー反応が出る
・ウリ科の果物野菜で症状が出ると「ブタクサ(キク科)花粉症」
・セリ科の野菜で症状が出ると「ヨモギ花粉症」
検査を受けてもアレルギーの抗体がない
→血管が収縮して起こる「血管運動性鼻炎」の可能性も
秋はせきが止まらないなどぜんそくの症状にも注意が必要
ぜんそくのせき→症状は夜に出る
風邪のあとのせき→症状は昼間に出る
ぜんそくの場合 夜になると副交感神経の働きで気道が狭くなってせきが出る
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。