2019年10月12日(土)の放送内容
土日どーする?
- 日本旅行で行く!近江牛&松茸あばれ食いバスツアー
-
リポーター:山口実香、中山義紘、増田紗織
【行程】
9:00 新大阪駅出発
「松茸屋魚松信楽店」
宝探しと松茸・近江牛のあばれ食い
「関宿散策」
関の戸の試食付き
「名阪上野ドライブイン」
三重県の名産お土産タイム
17:45頃 新大阪駅着
【旅行代金】
1人11,800円(大人・子ども同額)
※土・日・祝は 1,000円UP
【出発日】
10/22(火・祝)~11/17(日)
※最少催行:40名 ※全行程添乗員同行
【お問い合わせ】0570-081717
(株)日本旅行 メディアトラベルセンター
《受付時間》平日 9:30~17:00
※土・日・祝は休業
ただし10/12(土)は正午まで受付!
★詳しくはHP「日本旅行メディア」で検索
おは土 情報アップデート
- 台風19号まもなく日本上陸!
-
リポーター: 気象予報士 吉田 裕一 さん
台風19号 近畿も安心できない
吉田さん「今回は関東・東海直撃か?しかし近畿も安心できない」
2017年10月の「台風21号」に進路と勢力が似ている
その時、近畿では紀の川市で河川が氾濫
さらに、南海電鉄の線路橋が陥没
台風は東に向かったが、
日本の広い範囲に南の暖かい風を日本に持ち込み
本州付近に停滞した秋雨前線や冷たい空気を刺激して
大雨をもたらした
新宮市では、総雨量は観測史上最高の893ミリ記録
台風の基準は風
吉田さん「台風の基準はあくまで風!雨は考慮されていない」
台風の大きさ=強風域の半径(平均風速15m/s以上)
大型 :半径500km~
超大型:半径800km~
台風の強さ
猛烈な :54m/s
非常に強い:44m/s
強い :33m/s
雨の影響はさらに広い範囲に及ぶことも
※以前は「小型」や「弱い」といった表現もあったが
大雨による水難事故が起きたため廃止となった
台風19号の近畿地方への影響は?
吉田さん「台風による温かい風が近畿の冷たい空気に触れ、
雨も多いところでは400ミリ以上か」
河川の増水に注意:由良川、大和川、紀の川、熊野川
強風に注意:神戸、琵琶湖周辺
※風速40m/sになるところも
関東・東海地方では甚大な被害のおそれ
千葉:先月の台風15号の被害から復旧していない状況で追い打ちか
東京:最大瞬間風速60m/sの強風の可能性も
→都会で心配なのがビル風
ビル風:高層建築物の周辺の建物による風の乱れのことで、
風速が1.5倍になることも
最大瞬間風速60m/sなら風速90m/sにもなることも!?
近年の台風に異変も…
10月の台風上陸数
1961~1970:2個
1971~1980:1個
1981~1990:2個
1991~2000:1個
2001~2010:4個
2011~2019:4個
強い台風は10月に最もたくさん発生するが、
ほとんどは日本に上陸しなかった
吉田さんは…「温暖化の影響か?」
台風のルートは、太平洋高気圧の縁を回るルートを取るので、
夏の暑い時期は大陸を通り徐々に弱まるにつれて
日本に近づき離れるはずが、
最近は太平洋高気圧が10月でも日本近くまで
張り出しているため日本に上陸が増えた
さらに、温暖化により昔より勢力が強い台風が増えているので
日本はますます台風の被害が増えるのでは
台風直前でもできる対策は?
・非常用品を袋にまとめる
・浴槽やバケツに水をためておく
・窓や雨戸をしっかりしめる
・避難場所や経路の確認
・風に飛ばされそうなものを固定
掲載している「お問い合わせ先」などは、先方の都合により変更される可能性がございますので予めご了承ください。