第4回
4/6(木)
淀川のワンドを
のぞいてみよう
都会の中の野生生物を守ろう! 淀川のワンドにはイタセンパラなどの希少な魚が・・・。 絶滅の危機から救おう。
第6回
4/10(月)
学校の中の水族館
奈良の自然の生き物達が学校の水槽で観察できる
第9回
4/13(木)
ヨシ原復活大作戦
川辺の植物ヨシ原(ヨシズ)を守る活動を紹介
第22回
5/2(火)
どこまでも続く
リサイクル
京都府竹野郡網野町の山崎工業という会社(建設業)を取材。作業現場から出る竹を捨てずに炭を作り、その炭で海の水をろ過し、木の廃材を燃料にして海水を炊いて塩を作る。その塩を商品化する一方で、肉牛に舐めさせ、肉の味をよくする。
第35回
5/19(金)
コウノトリを
野生に返そう
兵庫県立コウノトリの郷自然公園は人工ふ化させたコウノトリを野性化に向け飼育。
第56回
6/19(月)
拾い集めて
修理して…
南アフリカ共和国出身のトーマス・カンサさんは不要になた「車いす」を集めてそれを修理し、母国へ送っている。その活動を紹介するとともに、ものを大事にすることを訴える。
第57回
6/20(火)
桶屋の伝統的
再生技術
醸造用木桶を古くなっては削って新しく再生。
その技術を使って古材をテーブルなどにもしている。
第61回
6/26(月)
怯える空の王者
〜オオワシ〜
国の天然記念物オオワシは絶滅の危機にある。 シカ猟で使われる弾による鉛中毒が原因とされている
第62回
6/27(火)
山に帰れない太郎
〜ツキノワグマ〜
紀伊山地のツキノワグマが絶滅の危機にある。山の環境の変化が原因 で人に育てられ野生に帰れない熊。
第63回
6/28(水)
魚たちのアパート
を壊さないで
〜サンゴ〜
高知県柏島の海に起こっている実態。 海の生き物とサンゴそして人間の関係。
第64回
6/29(木)
荒らされる
渡り鳥のオアシス
〜カモ〜
渡り鳥(カモ)の楽園であった池にも変化がある。 カワウや人間の捨てた物で傷つく鳥たち。
第65回
6/30(金)
人間は生涯の友だち
だったはずなのに・・・
〜見捨てられた
ペットたち〜
飼い主に見捨てられたペット達の行方は?
第72回
7/11(火)
自然の宝庫
芦生の森へ
芦生の森は厚生林が多く貴重な野生動物も棲んで いる自然の宝庫
第75回
7/14(金)
森に生きる
約40年間芦生の森で働く登尾さん 現在 クマからの被害を防ぐために杉の木にテープ を巻いている
第76回
7/17(月)
動物たちと触れ合おう
〜ネオパークオキナワ
沖縄県名護市にある「ネオパークオキナワ」を 紹介。国内では多数の動植物と触れ合う事ができる。 国の天然記念物であるヤンバルクイナなどを保護し、 野生に返す取り組みも行われている。
第78回
7/19(水)
サンゴ礁を守れ!
八重干瀬の
巨大サンゴ群
宮古島の沖合いにある日本最大級のサンゴ礁「八重干瀬」 を紹介。 宮古島のダイバー渡真利さんはサンゴを守ろうと海の 環境保護を訴え続けている。
第79回
7/20(木)
サンゴの
養殖に挑戦!
沖縄県与那原港でサンゴの養殖をしている上原さん の環境保護活動を紹介。
第136回
10/9(月)
「火の鳥」からの
メッセージ
タレント庄野真代さん出演のミュージカル「火の鳥」。地球環境に興味を抱いたきっかけや、彼女の環境に対する考え方を聞く。
第145回
10/20(金)
親子で楽しむ
エコハイキング
その2
ルールを守ろう!
ハイキングをするときの注意。
してはいけないことを紹介
第148回
10/25(水)
ゴミの影響
ビーチクリーンアップ運動でゴミの調査が行われた。
日本だけでも約250ヵ所で実施される。
第151回
10/30(月)
地球環境問題を
学ぼう(1)
いま地球に何が
起こっている?
地球は人間だけでなく、動物や植物も住む美しい星。しかし人間はその星を汚していくばかり。今地球上でどんな環境問題があるか今週のあらすじを紹介
第156回
11/6(月)
海からのメッセージ
大阪・天保山にある「海遊館」
実は海の生き物を通じて地球環境を考える総合生物館
生態展示の例を紹介
第157回
11/7(火)
大阪湾の生き物を撮る
海遊館にお勤めの新野さん
大阪湾の生き物を水中撮影して記録
豊かな海洋環境といえる大阪湾の生き物を紹介
第162回
11/14(火)
〜都会のオアシス〜
「矢倉緑地」
西淀川区の環境を再生する試みとして、今年9年に完成した矢倉緑地を紹介
第178回
12/6(水)
飛んでいるいもむし
滋賀県守山市に琵琶湖周辺の素材を使った芋虫形の建物がある。普段見慣れたものはすべて資源であるという意識をうったえたもの。見学可。
第179回
12/7(木)
知られざる自然の宝庫
ため池
ため池の数が日本で一番多い兵庫県のため池で調査するウェットランドリサーチの松本さんの紹介とため池に生育する珍しい植物を紹介。
第181回
12/11(月)
追われる生きものたち
荒れゆくウミガメの故郷
日本を産卵場所とするアカウミガメ。徳島県蒲生田海岸で産卵するアカウミガメは年々減少。その原因は人を守る為の防潮堤により砂浜が減ったことにある。
第182回
12/12(火)
深泥池の自然を守れ!
京都にある天然記念物深泥池。外来魚が増えた為、池の生態系が変化。中にはペットとして飼われたものがある。
第183回
12/13(水)
コウノトリを
大空に戻そう!
豊岡市コウノトリの郷公園では野生に戻そうとする試みが、また町ぐるみで無農薬や河川工事の工夫など昔コウノトリが住めた町に戻そうと取り組んでいる。
第184回
12/14(木)
絶滅の危機
イタセンパラを救え!
大阪・淀川の城北ワンド群。絶滅が危惧される日本の固有種イタセンパラ生息状況を調べたり、市民への呼びかけにより絶滅の危機を救う活動。
第185回
12/15(金)
捨てられたペットと
共に生きる
人間の都合で捨てられたペット。排除から共生への道を模索する横浜市磯子区の新しい型の取り組み
第214回
1/25(木)
庭を食べる
40種余りの可食植物を栽培する植月さんのベランダ菜園。農薬や化学肥料を使用せず虫や鳥たちの生息場にもなっている。自然循環を身近に感じるライフスタイル。
第216回
1/29(月)
環境を考える
彫刻家
彫刻家 深田充夫さんは地元滋賀県を中心に活動
個展ではアリを人間社会に例えたユニークな作品を紹介