○○が行く

ネタを求めて東へ西へ!各地のトピックを、コールが誇る多彩なリポーター陣が日替わりでお届けしま〜す!

5:20 ○○が行く

清水貴之リポーター

3月2日放送「完走目指せ!篠山マラソン」

2009年2月27日(金)

妖怪研究家って??

神奈川県川崎市に驚きの研究家がいます。
その名も「妖怪研究家」。
湯本こういちさんは妖怪を愛し、研究し続けて25年、
江戸時代から伝わる人魚のミイラ(?)や
妖怪が描かれた絵巻や錦絵をたくさん集めています。
4500件の怪異や妖怪事件の記事を
1冊の本にまとめて出版しているそうですよ!

2009年2月26日(木)

校長先生からの素敵な贈り物

滋賀県高島市のマキノ西小学校には、
全校生徒を笑顔にする伝統があります。
それは校長先生が生徒一人一人の似顔絵を描いて
プレゼントすることです。
校長先生は絵を描く前には生徒一人一人から「取材」を
して、人柄が表れるような作品にするそうです。
受け取った子どもたちはみんな大喜び。
校長先生の愛情を受けて育つ子どもたちは、
のびのびと学校生活を送っていました。

2009年2月25日(水)

篠山マラソンへの道B

いよいよあと4日で本番を迎える篠山マラソン。
完走するために現地を視察しました。
と、思っていたのですが、やはり篠山は美食材の宝庫。
和菓子店に寄り道。。。
そしてぼたん鍋専門店でも口が動きました。
と、気を取り直してコースに戻ります。
篠山マラソンを2回も完走した地元小学校で教鞭をとる
野村先生にコースのポイントを学びました。
これで3月1日は完走間違いなしです!?

2009年2月24日(火)

ダチョウの力でインフルエンザ予防

世界で200万人の死者を出すとも言われている
新型インフルエンザ。その自衛策として注目を
集めているのが「ダチョウのマスク」なんです。
京都府立大学が5年の歳月をかけて開発したもので、
仕組みはダチョウにインフルエンザウィルスを注射し、
体内で抗体を作らせて、産んだ卵の黄身から抗体を
取るというわけなんです。
鳥類の中でも丈夫といわれるダチョウには、
まだまだ可能性がありそうです。

2009年2月23日(月)

元気に育て!森のようちえん

キャンプ場や自然あふれる環境で幼児教育を行う
「森のようちえん」。
これは今から60年ほど前にデンマークで誕生し、
環境教育のスタートと位置づけられていて、園長の
和田寧子さんはデンマークでの事例を参考に
園作りに取り組んできました。
今では3歳から5歳までの13人が参加。
大自然の中を駆け回り、健康な子どもにスクスクと
育っているそうですよ。

問い合わせ先

「森のようちえん どんぐり」
HP:http://donguri.main.jp/

2009年2月20日(金)

絶品!大阪ご当地バーガー

@谷町バーガー『dough-kitchen』(06)69470144 A鶴橋バーガー『大韓食品株式会社』(06)67510031 B中之島バーガー『Mデリ&バーガー』(06)64460110 C大阪バーガー『大阪バーガー 華円』(06)62631546 D北新地バーガー『アイ ノノピアーノ ショコラ ティエ』 (06)64558998 E北浜バーガー『GIOCARE』(06)62090155

2009年2月19日(木)

北条鉄道ボランティア駅長の挑戦

兵庫県の小野市と加西市の間を走る北条鉄道。
この沿線にある長駅は、大正時代の歴史ある駅で、
しかもここの駅長さんはボランティアなんです。
地元の風景を守りたいと手を挙げたそうなんですが、
今度は人を集めようと考え出したことがあるんです。
それが「こたつDE英会話」。
主婦や子どもたちが集まって、今では地域に住む人の
輪を広げる大きな役割になっています。

2009年2月18日(水)

カリグラフィーの魅力

皆さんはカリグラフィーって知ってますか?
ギリシャ語で「美しい書き物」を意味します。
今、日本ではウェディングボードやバースデーカードに
このカリグラフィーがよく使われています。
大阪市内で体験レッスンを受けたんですが、
板に万年筆のような特殊な道具で書き上げる工程は、
初心者にとっては息も止まるような作業。
でも仕上がるとなんとも言えない嬉しさが
こみ上げてきますよ!

2009年2月17日(火)

創業80年 老舗ルーペ店

大阪市生野区がかつて「メガネの街」として
栄えていたことはご存知でしょうか?
家内工業が多かったために、衰退してしまいましたが、
そんな中でも伝統を守ろうと頑張っておられる企業が
あります。それが池田レンズ工業。
今ではルーペ専門店として、価値ある品物を残そうと
卓越した職人技でヒット商品を作り上げています。
創業80年の歴史の重さを感じられるお店です。

問い合わせ先

ルーペスタジオ
HP :www.loupe-studio.com
TEL:06−6755−6877

2009年2月16日(月)

スーパー暗算少女!

岐阜県笠松町に暗算が大得意の児童がいます。
小学校6年生の関谷真生子さん。
なんと4年生のときに暗算10段を取得してるんです。
10段の問題とは10桁の掛け算や割り算を
短い時間で解くんですが、
もちろんその正確さも問われます。
珠算は9段という関谷さん。
来月の試験に向けて特訓中だということです。

2009年2月13日(金)

抱腹絶倒!親子マンザイ

3年前に結成された異色漫才コンビ「ぱぱとはる」。
実は6歳の娘とお父さんという組み合わせなんです。
結婚式で披露するために、お父さんの福岡亮治さんが
同僚と練習をしていたところ、はるちゃんが
「一緒にやりたい」と言い出したことが
きっかけだそうです。
大人も顔負けのボケっぷりが周りを笑いに誘います。
今月と来月に漫才コンテストに出場するそうですよ。

2009年2月12日(木)

街の味覚に!「巨大ギョーザ」

三重県津市の学校給食に、珍しいメニューがあります。
それは「揚げギョーザ」。
しかもサイズは大きくて、
味噌の風味がついているんです。
津市民にとっては小学校時代を思い出す懐かしい味。
それがなんと、街の「味覚」にしようという動きにも
なっているんです。
街の人の声は一様に「ウェルカム!」。
観光産業の一つにもなりそうな勢いです!

問い合わせ先

ネット検索:津ぎょうざご当地グルメプロジェクト

2009年2月11日(水)

左手だけで奏でる音色

ピアニストとしてデビューする内藤裕子さん。
実は京都市立芸術大学に在学中の3年前、
神経系疾患の「ジストニア」にかかり、
右手の中指が不自由になってしまったのです。
でも、左手だけで演奏できる曲に出合い、
練習を重ねました。
今や目をつぶって聴くと、両手と同じ技術、
表現力で素敵な音を響かせてくれます。
「逆境に負けない」。ふつふつとみなぎる意志に
触れられた貴重な時間でした。

問い合わせ先

http://yukonaito.web.fc2.com/

2009年2月10日(火)

探訪!浪花お菓子の歴史

大阪のお菓子業者最大手の「山星屋」が収集してきた
3万点を超える菓子関連のコレクション。
その中から厳選された400点が今、
大阪歴史博物館で展示されています。
明治・大正・昭和を思い起こさせるお菓子の看板や
ポスター、ブリキの容器などが所狭しと並べられ、
博物館は異空間に生まれ変わっています。
お菓子を通して昔を懐かしむ。
ちょっとしたタイムスリップを味わえますよ。

問い合わせ先

大阪歴史博物館
電話:06-6946-5728(代表) 

2009年2月9日(月)

日本が誇る雛人形づくり

女の子の憧れ「ひな祭り」。
いよいよ来月迎えますが、今、
雛人形づくりが最盛期を迎えています。
最近では片付けやすいということで、
お内裏様とお雛様の2体ものが人気ですが、
中でも着物にスワロフスキーのクリスタルが付いた
豪華なお雛様が、若いお母さんに好まれています。
職人技が光る雛人形。
新しい感覚との出会いに注目です。

2009年2月6日(金)

愛犬を“災害救助犬”に

兵庫県宝塚市に住む主婦・相良順子さんは、
愛犬「ステファン」を災害救助犬に育てあげました。
そのきっかけは阪神淡路大震災。
海外からきた災害救助犬の活躍を見て、
「なぜ日本にはいないのか」と
もどかしさを感じたと言います。
今では毎日住宅街をパトロールするのが日課で、
街の人気者でもあります。

2009年2月5日(木)

11歳の野菜ソムリエ

タレントもこぞって取得している資格、
「野菜ソムリエ」。
この資格、取得者の大半は30代女性なんですが、
なんと大阪府箕面市に全国最年少、11歳の
野菜ソムリエがいるんです。
彼女は代々続く農家の家に生まれ、小さい頃から
野菜に親しんできました。
野菜を愛する気持ちは、
大人も子どもも関係ありませんね。

2009年2月4日(水)

モザイカルチャーって?

「モザイク」と「カルチャー」の2つの言葉でできた
造語「モザイカルチャー」。
19世紀後半にフランスで誕生したといわれています。
これは絵画や彫刻などの芸術と造園や園芸などの
技術が融合した「花と緑の像景アート」なんです。
静岡県浜松市は特にこのモザイカルチャーに
力を入れていて、根の付いた植物で作り上げられた、
動物や人気キャラクターがずらりと並び、圧巻です。

問い合わせ先

はままつフラワーパーク
電話:053(487)0511

2009年2月3日(火)

篠山マラソンへの道A

来月開催の篠山マラソンに向け、
いかに完走できるかを模索する第2弾です。
きょうはランナーで先輩でもある、保坂&柴田アナ、
後輩の高野アナに秘策を教えてもらいました。
そして、その後は「ランママ」佐藤光子先生に
フォームのチェックを依頼。
その間、小寺アナはスペシャルドリンクを求め、
お医者さんに弟子入りです。あともう少しで本番。
いったい完走は叶うのでしょうか?

2009年2月2日(月)

宿場町「枚方」 活性化への道

京都と大阪を結ぶ「京街道」に栄えた枚方宿。
今、その宿場町の面影を利用して、街に賑わいを
取り戻そうと、地元の人たちが力を入れています。
町家の良さを生かしたカフェや雑貨が軒を連ね、
街道沿いではジャズライブやフリーマーケットが
定期的に開催されています。
地元を愛する地元の人が考えた町おこし。
確かに「枚方宿」にも根付いています。

※掲載している情報は、
取材時点のもので、全てが
最新のものとは限りません。ご理解の上、ご利用下さい。