|
1月13日 ゲスト:筧 利夫さん |
のっけからのハイテンションに圧倒されてしまった、手塚。さてさて話の行方は...
手塚「役者さんになるきっかけは?」筧「学生時代に友人が演劇部にいて、その人の兄貴が大学で演劇を学んでいると聞いて、そんな学部がある、変わった学校に行ってみたいと思ったんです、役者になろうという前に」手塚「そういう理由なんですか~」筧「変わったもん好きなんです、私。それにそういう学校に入ればすぐ、“役者のできあがり”みたいになれると思ってましたし。そのまんま現在に至るわけです」
手塚「CDを出されたんですよね。そのいきさつは」筧「思っていればかなうんです。昔から頭の中で、CD出したいな~、本出したいな~と思っていたんです。それで...」
|
筧「僕はどんなにまじめなお芝居でも、笑わせることしか考えていませんね~。たとえば固い台詞を、どういうアクションをつけたら、笑えるかとか...」手塚「それで演出家とぶつかりませんでしたか?」筧「それは問題ありませんでしたね~」手塚「テレビとか、映画とかは?」筧「やってますね。でも編集されちゃいますけど」
手塚「舞台とテレビの違いは?」筧「舞台は役者が編集します、お客さんとの呼吸で。テレビはディレクターが編集する、それだけですね」 |

1月20日 ゲスト:筧 利夫さん |
今週もハイテンションの筧さん。趣味のバイクのお話。
筧「オートバイは時間が許す限り乗るようにしています」手塚「バイクの魅力は?」筧「見て楽しい、乗って楽しい、さわって楽しいというところですかね~。あとバイクは走ってないと転んじゃうところですかね~」手塚「それは筧さんの人生論?」筧「そうじゃなくて...僕もよくは分からないんです。ただバイクって高速道路を走ってるときは、きついですからね~。気持ちいいだけじゃないですからね~。そういうところがバイク乗りにはいいと思うんです。僕は肉体的にきついことが好きなんです」 |
手塚「これからの活動予定は?」筧「映画が2本公開されます。三原光尋監督の“ドッジGOGO!”はドッジボールを題材にした映画、もう一つのSABU(サブ)監督の“DRIVE”は、説明不能。とにかく全然飽きない映画です」
手塚「今年も歌は出すんですか?」筧「ディレクターに“2年間歌ったらもっとうまくなるよ” と言われたので、歌い続けていかないといけませんね」
手塚「執筆作業もやってらっしゃる...」筧「コンピューターに向かって書いてるのが楽しいですね」
手塚「筧さんから妥協しちゃったり、詰めの甘い人に一言」 筧「無い!人の心は内側からしか開かないから、何言ってもだめなのよ~」手塚「じゃ~俺はこうやってきたって言うのは?」筧「う~ん、我慢するしかないね~。我慢の先にしか、楽という言葉はないね~」
|
|
お便り紹介 |
王様 |