|
1月27日 ゲスト:王様 |
手塚と王様の出会いは、東京の吉祥寺で行われた、アニメフェスティヴァルの中の「コスプレコンテスト」が最初。王様「あの中にはいると僕は全然目立たなくなっちゃうんですよね~」
昨年11月にリリースされたオリジナル「リサイクル・スター」この曲はタイトル通り、リサイクルをテーマにハードロックで、がんがん攻めまくっています。王様「王様にしてはテーマが身近すぎるんじゃないか~、と言われたりもしましたが...でも我々の世代が歌うべきテーマですね」手塚「ハードロックのイメージは、反社会的なんですが、非常にこの曲は社会に目が向いていますよね(笑)」王様「かっこいいけど、身近なテーマ。速弾きしてるけど、身近なテーマですね(笑)」
手塚「実際日常ではリサイクルなどは、どのようにしてるんですか?」王様「物を大切にするするとか、食べ物を残せないですとか。お腹いっぱいでも食べきるというポリシーでやってきて、まさに体型が王様になってきました(笑)それとうちの王子(子供)が着ていたお下がりを、近所の人にあげたりしてますね~」
|
手塚「王様は無駄のないようにしようと、心がけて生活しているようなんですけど...」王様「25歳で脱サラして4畳半風呂なし、家賃25,000円という質素な生活をしていましたから(笑)あるものでおかずを作ったりしていました。今は物がいっぱいある時代ですよね、そこであえて、何か無くて不便だと感じる状態に自分をおいたときに、どんなアイディアがでるかな、というのが楽しみですね」手塚「物がないといろいろな発想が出てきますものね~」
手塚「お子さんにはどうですか?」王様「家に帰って王子とお妃(奥さん)が段ボール箱で車とかを作って遊んでいると、よしよしと思いますね。逆に子供が物を大事にしないと、怒りの王に変身しますね」 |

2月3日 ゲスト:王様 |
今週は昨年発売された「路上の煙」についてのお話...
手塚「この曲はSmoke On The Waterなんでしょうけど、微妙に違うんですよね(笑)」王様「ま~いってしまえばそうなんですけど(笑)、リスペクトということで...」
手塚「この曲の内容は喫煙マナーのことなんですよね~」王様「若い女性が、朝の通勤の途中で、たばこを投げ捨てるのが目についてね~。なぜ吸い殻入れに入れないのかな~と。女性にかかわらず男性もね~、いかんゾと」手塚「王様はたばこは...」王様「やめられません(笑)でも吸ってはいけない所では吸わないですね。歩きながらは吸わないですね~」手塚「ちょっと気遣いが大切ですよね~」王様「私もだんだん、節煙から禁煙に進んでいこうと思っているんですが...」 |
手塚「王様が感じるマナーの悪さって...」王様「ゴミ捨てのマナーが気になりますね~。粗大ゴミとか、分別ゴミとかですね~。不法投棄した粗大ゴミ、いったい誰が片づけると思ってんだ~。後は電車の中のマナー、昔は私もヘッドフォンステレオで、がんがん音楽聴いていましたが...。今は携帯電話ですとか、子供がシートの上で飛び跳ねても、お母さんがおしゃべりしてて、注意しない。で思わず私がお母さんに注意しましたね~。最近は仲間と“囁き攻撃”というのを編み出しました。マナーの悪い人のそばで、聞こえるぐらいの声でいろいろ言うんです。みなさんも最初はボソボソでもいいですから、勇気を持って注意してみてください」
王様「ボランティア活動の第一歩は、身近なことから実践していくことをお勧めします。私は仕事場に行く途中で、空き缶を拾ったりしてしています。そんな小さなことから初めていくと、だんだんボランティアということに興味がわいてくると思います」
|
|
筧 利夫さん |
林あまりさん |