放送内容

今週のテーマは「削る」【2014年10月27日(月)~10月29日(水)放送】

  • 2014年10月27日(月)
    世界的に有名な宝飾品職人がいるということでやってきたのは「ジュエル丸川」。ペンダント、ブローチなど数百万~数千万のモノがずらり。この道50年の丸川さんが作るジュエリーはすべてオーダーメード。制作中の指輪はお値段なんと1,500万!時間をかけて仕上げていきます。金やプラチナを溶かして型を作り、削っていく工程など見せていただきました。
    街ぶら風景1
  • 2014年10月28日(火)
    職人の手すき技術による「おぼろ昆布」などを製造している「郷田商店」。今では少なくなった手すき技術をもつ職人さんの技を見せていただきました。昆布の表面を専用の包丁で薄く薄く削り出していきます。削り出したあとに残る板状の昆布は「白板昆布」と呼ばれ、バッテラ寿司に使うと聞き、さっそく近所のお寿司屋さんにバッテラ寿司をいただきに伺いました。
    街ぶら風景2
  • 2014年10月29日(水)
    おじゃましたのは「平井木工挽物所」挽物(ひきもの)とは、ろくろで木材を回転させて刃物で削って作るもののこと。かつては茶碗や湯飲みなどの食器の製造で栄えた技法。最近では挽物の需要が減り、新しいものを、と親子で考え出したのが「木製の万年筆」。最近では百貨店の催事にも呼ばれるなどじわじわと人気商品に。そして今では主力商品になっているそう。
    街ぶら風景3

今週のテーマは「秋に巻く」【2014年10月20日(月)~10月22日(水)放送】

  • 2014年10月20日(月)
    今日は「腹巻き」を製造する「スパルタ商事」におじゃましました。普通の腹巻きはもちろん、パスポートを入れるポケットがついたものや、カード入れがついたユニークなものなどがある中、最近では若い世代に人気のおしゃれな腹巻きがあるということで見せていただくことに。ラメ入りの派手なものや、ポップな柄ものなど、百貨店などで人気のデザインなのだとか。
    街ぶら風景1
  • 2014年10月21日(火)
    今日は珍しい「ロールケーキ」が評判の洋菓子店「まつみ玄爾」さんにおじゃましました。さまざまな種類のロールケーキを毎日作っているというこのお店のロールケーキの集大成!?泉佐野の名産ベスト5にランクインしているという「成金ロール」を見せていただきました。金ぴかに輝くロールケーキにきよしさんびっくり!また、きよしさん考案のケーキも誕生!?
    街ぶら風景2
  • 2014年10月22日(水)
    タオルの町として有名な泉州に「秋に巻く」おしゃれなタオルがあるということでやってきたのは「神藤タオル」さん。なんと社長は29歳!そんな若い社長考案の画期的な「2.5重ガーゼのタオル」は、特殊なガーゼ織りにより肌触りとごわつきがなく独特の風合いで首に巻くととってもおしゃれ!タオルなので汚れたら洗える手軽さが人気なのだとか。
    街ぶら風景3

今週のテーマは「京の逸品」【2014年10月13日(月)~10月15日(水)放送】

  • 2014年10月13日(月)
    創業325年の老舗漬物店「雲母漬老舗 穂野出」(京都市左京区一乗寺谷田町43)におじゃましました。人気商品「きらら漬け」は小ナスを白味噌につけたもの。創業当時から製造し、きらら漬けを作っているのはここだけ。こちらでしか買えないという逸品です。こだわりの製法は門外不出だそう。じゃんけんプレゼントはもちろん「きらら漬け!」お見逃しなく!
    街ぶら風景1
  • 2014年10月14日(火)
    大正8年創業の「横山竹材店」(京都市上京区油小路通下長者町上る亀屋町135)。ここでは竹製品の雑貨と犬矢来を製造しています。犬矢来とは祇園などの京町屋で見かける軒下の防護柵。祇園白川や花見小路の犬矢来のほとんどを横山竹材店が製造、設置しているそう。世界遺産のお寺に設置する犬矢来の製造現場をみせていただきました。
    街ぶら風景2
  • 2014年10月15日(水)
    山科の截金職人、大塚華仙さんの工房におじゃましました。「截金」とは金箔を細かく切り、筆と糊を使って仏像や雑貨に繊細な模様を描く技術。1ミリ以下に切り出した金箔を張り付ける作業はまさに職人技。ひとつ作り上げるのに1カ月以上はかかるそう。これまでに成田山、東本願寺など日本全国の寺院の仏像を手掛けたという職人技にきよしさん感心しきり。
    街ぶら風景3

今週のテーマは「消す」【2014年10月6日(月)~10月8日(水)放送】

  • 2014年10月6日(月)
    どんなシミでも「消す」というクリーニング店「COZY(コージー)」におじゃましました。他店でとれなかったシミまで落としてくれると日本全国からシミのついた服が持ち込まれるという有名店!プロのシミ落としの数々を見せていただきました。Yシャツの襟の黄ばみ、子どもの泥汚れ、自転車の油汚れ、などなど。みるみる落ちていく様子にきよしさんびっくり。
    街ぶら風景1
  • 2014年10月7日(火)
    日本屈指の消火器メーカー「初田製作所」におじゃましました。ショールームで見せていただいたのはなんとキティちゃんの消火器。最近の消火器には様々なデザインがあるんだそう。知っているようで知らない消火器の正しい使い方も教えてもらいました。また消火器の威力を知る消火実験にも参加!大きな炎と、消火器のパワーにきよしさんびっくり!
    街ぶら風景2
  • 2014年10月8日(水)
    世界チャンピオンになったこともあるマジシャンの「ルビー天禄」さんのマジックショーに潜入!マジシャンになった秘話や、不思議なテーブルマジックの数々を披露してもらい、特別にタネ明かしもしてもらいました!お家でできる簡単なマジックも教えてもらいました。そしてきよしさんマジックショーにも参加!きよしさんが見事に消える!?
    街ぶら風景3