放送内容

今週のテーマは「これぞ平成の夫婦善哉」【2015年2月23日(月)~2月25日(水)放送】

  • 2015年2月23日(月)
    今日は弁天町へ!こちらに全国から注文がくるというソースを作るご夫婦がいらっしゃるとのこと。工場に近づくとソースの良い匂いが!お伺いした「三晃食産」さんは「とんかつソース」と「ウスターソース」の2種類を作っているとのことで工場を案内していただきました。出来立てのあたたかいソースを試食!フルーティなソースは全国から注文がくるのも納得のうまさ。
    街ぶら風景1
  • 2015年2月24日(火)
    帆船模型を作り続けているご夫婦がいらっしゃるということで門真へ!45年間帆船模型だけを作り続け、その数は1万個以上!いろいろな帆船模型を見せていただきました。お父さんは船の土台作り。木を削って形を作ります。お母さんは帆を張ったり、色塗りをしたり。細部にいたるまで美しい装飾がお母さんの手によって施されていきます。美しい帆船模型は必見!
    街ぶら風景2
  • 2015年2月25日(水)
    今日はこだわりの黒豚料理を作るご夫婦に会いに中央区へ!心斎橋商店街すぐの路地にある「どば屋」は5年前にオープンした黒豚料理のお店。旨味が違うという六白黒豚を使って作る餃子はパリッとした食感で絶品!こちらの店主の久保さんはなんと元テレビディレクター!奥さんに背中をおされ、子どものころからの夢だった料理人に!ご夫婦にお話を伺いました。
    街ぶら風景3

今週のテーマは「名物おかんのデカ盛り」【2015年2月16日(月)~2月18日(水)放送】

  • 2015年2月16日(月)
    今日は京阪・野江駅前にある「駅前飯店」さんへ!こちらのメニューはどれをとってもボリューム満点!中華丼、スタミナ丼、からあげ定食、どれも大きなお皿にいっぱいに出てきます。昔は野江のあたりには工場が多く、工場で働く人にお腹いっぱい食べてもらいたいと、徐々にそのボリュームが増えていったそう・・・。お母さんの想いとともにメニューも大盛りに!
    街ぶら風景1
  • 2015年2月17日(火)
    今日は堺筋本町にあるカレー屋さん「辛来飯(カーライス)」さんへ!30年間継ぎ足して作っているカレーは深いコクで常連さんに大人気!おすすめの「ウインナーチキンカレーの大盛り」にきよしさんびっくり!常連さんにオススメの食べ方を教わりました。おしゃべりが大好きで元気なお母さんと笑顔がステキなお父さんにお話を伺いました。
    街ぶら風景2
  • 2015年2月18日(水)
    今日は弁天町にある「海鮮割烹・みや乃」さんへ!こちらに名物の海鮮鍋があると聞いて店内に入ってみると・・・!伊勢エビ、毛ガニ、タラバガニが山盛りに!さらに黒毛和牛も!そしててっぺんにはアワビ!?これは一体!?豪華な盛り付けの秘密をお母さんに伺いました。世話好きなお母さんが調理する豪華海鮮鍋、そのお味は・・・?
    街ぶら風景3

今週のテーマは「あっぱれ!現役親子三代」【2015年2月9日(月)~2月11日(水)放送】

  • 2015年2月9日(月)
    交野市の吉向松月窯は200年続く窯元。歴史ある窯元を守り続ける親子三代のところにお伺いしました。吉向焼きとは、鮮やかな色彩が特徴の焼き物。工房で9代目の孝造さん、お兄さま、お父さま、そして修行中の孝造さんの息子さんも一緒にお話を伺いました。美しすぎる焼き物の鮮やかな色を出す独自の技について教えていただきました。9代目当主の新しい挑戦とは・・・
    街ぶら風景1
  • 2015年2月10日(火)
    大阪駅前ビルにある「喫茶マヅラ」。店先で「いらっしゃいませ!」と威勢の良い呼び込みをしているお父さんは社長の劉さん。なんと94歳!こちらも親子三代でお店をやっておられるとのこと。きよしさん、さっそくマヅラ自慢のサンドイッチとコーヒーをいただきました。生涯現役のお父さん、2代目の息子さん、そしてお孫さんにお店への想いを伺いました。
    街ぶら風景2
  • 2015年2月11日(水)
    スコットランドの伝統楽器、バグパイクを親子三代で演奏しているバンドチームがあるということで淀川区の住宅街へ。団長のリンゼイさんとお母さまのモードさん、息子さんのイッセイ君の3人にお話を伺いました。バグパイプとはスコットランドの伝統楽器。羊の皮で作った袋にパイプから息を吹き込んで音を出します。きよしさんもバグパイプに挑戦!
    街ぶら風景3

今週のテーマは「まるかぶり」【2015年2月2日(月)~2月4日(水)放送】

  • 2015年2月2日(月)
    今日は「節分の恵方巻」ただの恵方巻とは違い、ちょっと変わっている!?訪れたのは此花の中華料理屋さん「天天菜館」。なぜ中華料理屋で恵方巻?ご主人にお話を伺いました。恵方巻の発祥の地と言われている此花で街を盛り上げようと、地域の飲食店と協力して恵方巻きを作り始めたんだそう。「エビマヨロール」や、中華風「ハワイアンロール」などをいただきました。
    街ぶら風景1
  • 2015年2月3日(火)
    今日はみんな大好きハンバーガー。九条にある「パンヘッズヘブンサルーン」にお伺いしました。注文してから30分かかるというハンバーガー。まず、ボリュームのあるパテを時間をかけて焼き上げます。そうして焼きあがったパテは、ふっくら肉汁たっぷり。ベーコン、目玉焼きをのせて、自家製パンで挟んだら出来上がり!ボリューム満点。きよしさんまるかぶり!
    街ぶら風景2
  • 2015年2月4日(水)
    今日は「焼きおにぎり」注文を受ければ受けるほど赤字になるおにぎり!?一体どんなおにぎりか、平野にある沖縄料理のお店「歩海亭」にお伺いしました。ご主人は石垣出身。ご家族のみなさんにもお話をうかがいました。そんなご主人が作る、常連さんが必ず頼むという名物料理「焼きおにぎり」(430円)はとにかく大きい!きよしさんもその大きさにびっくり!
    街ぶら風景3