放送内容

今週のテーマは「子どもと楽しむ京都」【2014年12月22日(月)~12月24日(水)放送】

  • 2014年12月22日(月)
    今日は京都にある「赤ちゃんにやさしい旅館」へ!「赤ちゃんにやさしい旅館」とは一体!?老舗旅館「京家」は子ども連れ大歓迎!1年半で1600組が利用しているという大人気のプラン「ベビープラン」があるウエルカムベビーの人気旅館なのです。小学生未満は無料で、豪華京懐石をいただくことができます。他にもある子どもにやさしいサービスをご紹介!
    街ぶら風景1
  • 2014年12月23日(火)
    今日は「京都水族館」へ!2012年に開館した京都駅から徒歩15分の場所にある京都水族館。名物館長に案内してもらいながら、お母さんにやさしく、また、子どもが喜ぶ水族館の楽しみ方を教えてもらいました。ペンギンの「ペタペタタイム」や、子どもの目線を考えて作られた展示方法、イルカと触れ合える体験プログラムに、館内3カ所にある授乳室などをご紹介!
    街ぶら風景2
  • 2014年12月24日(水)
    子どもと楽しく学ぶ京都の伝統!ということでやってきたのは、京都二条の和菓子屋さん「よし廣」。ここではなんと和菓子で作るクリスマスケーキが!サンタクロースにトナカイ、すべて和菓子で作られています。この時期になるとインターネットで注文が殺到!この大人気の和菓子のクリスマスケーキが誕生した裏に隠された兄弟愛とは!?
    街ぶら風景3

今週のテーマは「小粋なお正月」【2014年12月15日(月)~12月17日(水)放送】

  • 2014年12月15日(月)
    京都の人気もち料理店「きた村」にお伺いしました。常連客は必ず注文するという名物「たらこもち」。卵の黄身とたらこを絡めていただくその味は、納得の味!この名物「たらこもち」の作り方を特別に教えていただきました!ご家庭で意外と簡単に作れますよ!また、お正月限定メニューの「白子餅」もご紹介していただきました。今日のプレゼントをお見逃しなく!
    街ぶら風景1
  • 2014年12月16日(火)
    京都の老舗料亭や旅館のお正月を華やかに飾るお花。そんなお正月飾りを作る老舗のお花屋さんにお伺いしました。京都・河原町にある「花政」は12月はお正月準備で大忙し!商売繁盛、家内安全を願って室内に飾られる餅花作りの作業や、伝統的な飾り物や京都ならではの珍しい飾りものなどを見せていただきました。そして、今日のプレゼントはお正月飾り!
    街ぶら風景2
  • 2014年12月17日(水)
    今日は、京染和紙でかわいいぽち袋を作る「浅井長楽園」さんへお伺いしました。一枚一枚、ご夫婦の手作業で作られる京染和紙は、印刷では出せない独特な風合いと立体的な手触りが特徴。こちらのぽち袋は百貨店や雑貨屋さんで大人気。こちらのご夫婦、実は結婚4年目でブラジルへ移住した経験があるとのこと!一体どうして?そして今はなぜ京都でぽち袋を!?
    街ぶら風景3

今週のテーマは「自分へのご褒美」【2014年12月8日(月)~12月10日(水)放送】

  • 2014年12月8日(月)
    今週は、今年1年がんばった皆さんへ、自分へのご褒美にぴったりな逸品をご紹介!今日は、完全オーダーメードの京都の職人が手作りするお箸屋さんにおうかがいしました。お箸専門店「京都おはし工房」ではお客さんの身長を聞き、独自の計算式からその人にぴったりな長さのお箸を作っています。完全オーダーメードでできたお箸で食べるとごはんの味が変わるんだとか。
    街ぶら風景1
  • 2014年12月9日(火)
    オーダーメードの帽子を作ってくれる手作り帽子の店「coeur」。すべての工程を人の手で行っているという職人歴26年の木島さんが見せてくれたのはなんと圧力鍋!帽子作りに圧力鍋!?実は、圧力鍋のスチームを使って生地を柔らかくしていました。自分にあった帽子が必ずあるという木島さん。きよしさんにも見つかったでしょうか?
    街ぶら風景2
  • 2014年12月10日(水)
    フランス人ショコラティエのテディさんとその奥さまが作る小さくてかわいい高級チョコレートの製造工程を見せていただきました。人気メニューは「ボンボン・ドゥ・ショコラ」。生クリームとチョコレートを混ぜたガナッシュをフランス産の高級チョコでコーティング!ひとつひとつ手作業で丁寧に作っています。きよしさんもチョコレート作りに挑戦!結果は・・・
    街ぶら風景3

今週のテーマは「パンチの効いた○○」【2014年12月1日(月)~12月3日(水)放送】

  • 2014年12月1日(月)
    コンペイトウ菓子の製造販売を行う「大阪糖菓株式会社」におじゃましました。ここに併設されている「コンペイトウミュージアムやお」できよしさんが出会ったのがコンペイトウ王国の王「フラット野村」さん。実はこの方は社長さん。営業時間中、ずっと王様の格好をされています。その理由をお伺いすると・・・。そして、娘さんも登場!その姿とは!?
    街ぶら風景1
  • 2014年12月2日(火)
    全国のゆるキャラやオリジナルの着ぐるみを製作している「サンモルド」。ゴリラ、オオカミ、シロクマなど最新機器で作られたリアルな着ぐるみがズラリ。また、人気のゆるキャラたちの制作現場も見せていただきました。あの大人気のゆるキャラも実はここで誕生していたんだそう!そして最近主流の着ぐるみなども。きよしさん、懐かしいクマの着ぐるみを体験!
    街ぶら風景2
  • 2014年12月3日(水)
    人気の大衆演劇「小沢真太郎一座」の公演練習会場におじゃましてみると・・・。座長の息子さん、獅子丸くんが練習中!小さいころから一座の団員として活躍、現在9歳。アクロバット演技で世界で一人しかできない技などを持つ芸歴30年のお父さんと同じレベルを目指して日々練習中!獅子丸くんのアクロバットな技を見せていただきました。
    街ぶら風景3