2016髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ髫ー�セ�ス�セ鬯ィ�セ遶乗劼�ソ�ス髯橸スウ�ス�ケ
3髫エ蟷「�ソ�ス
2髫エ蟷「�ソ�ス
1髫エ蟷「�ソ�ス
2015髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ髫ー�セ�ス�セ鬯ィ�セ遶乗劼�ソ�ス髯橸スウ�ス�ケ
12髫エ蟷「�ソ�ス
11髫エ蟷「�ソ�ス
10髫エ蟷「�ソ�ス
9髫エ蟷「�ソ�ス
8髫エ蟷「�ソ�ス
7髫エ蟷「�ソ�ス
6髫エ蟷「�ソ�ス
5髫エ蟷「�ソ�ス
4髫エ蟷「�ソ�ス
3髫エ蟷「�ソ�ス
2髫エ蟷「�ソ�ス
1髫エ蟷「�ソ�ス
2014髯晢スキ�ス�エ驍オ�コ�ス�ョ髫ー�セ�ス�セ鬯ィ�セ遶乗劼�ソ�ス髯橸スウ�ス�ケ
12髫エ蟷「�ソ�ス
11髫エ蟷「�ソ�ス
10髫エ蟷「�ソ�ス
9髫エ蟷「�ソ�ス
8髫エ蟷「�ソ�ス
7髫エ蟷「�ソ�ス
Prev
Next
今週のテーマは「ちょうどええバランス」
【2015年7月27日(月)~7月29日(水)放送】
2015年7月27日(月)
今日は、奈良県の葛城市へ!葛城山を登っていくと、綱渡りの練習をしている方を発見!日本でも有数の綱渡りの腕前を持つ大道芸人の清水恒男さんにお話を伺いました。清水さんは19歳の時にパントマイムを始め、世界各国で修業。27歳から綱渡りのパフォーマンスを始めたんだそう。披綱の上で華麗な技を見せていただきました。きよしさんも挑戦!?
2015年7月28日(火)
今日は、新世界・通天閣へ!こちらで人気のお店「Drink&Meal DEN・EN」店主の和田さんにお話を伺いました。新世界で創業60年の老舗の看板メニューは熱さと冷たさのバランスが絶妙なスイーツ、炎に包まれたかき氷「焼氷(やきごおり)」。なんと新世界で100年前にはあった歴史あるスイーツなんだそう!氷なのに焼くって一体?
2015年7月29日(水)
今日は、天保山へ!海遊館近くで曲独楽を回している曲独楽師の伏見龍水さんに出会いました。伏見さんは芸歴27年。関西ではただ一人の曲独楽師なんです。さまざまな技を見せていただきました。実は伏見さん勤めていた会社を辞めて曲独楽師への道へ。独学で勉強したんだそう。伏見さんのファンで追っかけだったという大道芸が大好きな奥さんも一緒にお話を伺いました。
Previous
Next
今週のテーマは「ぎょうさん集めましたなぁ」
【2015年7月20日(月)~7月22日(水)放送】
2015年7月20日(月)
今日は、河内音頭の継承者、河内家菊水丸さんのお宅へ!実は菊水丸さん、芸能界きってのコレクター。お宝が眠るという地下に案内してもらうと・・・。芸能人の知り合いからかき集めたとっても貴重なお宝グッズがたくさん!やすきよ時代の貴重なポスターにきよしさん、やっさんのサインを書いちゃいました!他には300万円の値がついたという貴重な落書きが!
2015年7月21日(火)
今日は、新聞の号外だけを50年以上集めている方のお宅へ!集めた数はなんと30088枚!札幌オリンピック、南極観測隊「宗谷」の南極上陸、上野戦争など、どれも貴重なものばかり。子どものころから歴史が大好きだったという山名隆三さんは毎日ニュースをチェックし、号外を集め続けているんだそう。なんと自身の結婚式の時にも自ら号外を作成!
2015年7月22日(水)
今日は、世界中を旅して回り、世界遺産のお土産を集めているという世界遺産研究家の久保美智代さんのお宅へ!実は久保さん、お仕事は「世界遺産研究家」世界遺産を巡り、歴史や文化などを研究しています。リビングには様々な世界遺産のお土産がずらり。そして、お風呂、トイレ、和室など世界遺産仕様に!?ユニークなお宅で仲良しご夫婦にお話を伺いました。
Previous
Next
今週のテーマは「家の中は〇〇」
【2015年7月13日(月)~7月15日(水)放送】
2015年7月13日(月)
今日は、羽曳野市へ!恵我ノ荘駅近くの住宅街にロールパン専門店があると聞いてやってきたものの、それらしきお店は見当たらず・・・。よく見ると一軒の普通のお宅に看板が!「Keira's Bread」。自宅の1階和室を改装してパン工房にしてしまったんだそう!部屋の中には業務用の大きな機械が置かれ、所狭しとご夫婦でロールパンを作っていらっしゃいました。
2015年7月14日(火)
今日は大正区へ!チャイ専門店があると聞いてやってきたのは古いアパート。扉を開けて中に入ってみると、おしゃれなカフェが!「チャイ工房」は古アパートを改装してインド生まれのチャイを提供しているお店。オーナーの寺内るみさんにチャイを作っていただき、また、ご主人が作る人気のベジタブルカリーも堪能。この場所にある大切な思い出をお伺いしました。
2015年7月15日(水)
今日は、塚本駅近くのすごいお宅へ!出迎えてくださったのは沢勲(さわ・いさお)さん。世界30カ国以上の洞窟を研究している、洞窟を愛してやまないという沢さんのご自宅の中にお邪魔させていただくと!なんと家の中に洞窟が!しかも向かいにあるもともと自宅だった場所も洞窟ハウスにしてしまったんだそう!沢さんのオリジナリティ溢れる洞窟ハウスとは!?
Previous
Next
今週のテーマは「食べるんもったいない!」
【2015年7月6日(月)~7月8日(水)放送】
2015年7月6日(月)
今日は、昔懐かしい「べっこう飴」。やってきたのは百貨店。こちらの催事会場で見事な技を披露している飴細工職人の二代目龍昇・笹本さんにお会いしました。笹本さんは道具一式を車に積み込んで、ひとり全国の百貨店やイベント会場でその技を披露しています。笹本さんが作りだすべっこう飴細工は、立体的な猫や龍など、その作業工程は魅入ってしまうほど華麗。
2015年7月7日(火)
今日は、「オーダーメイドケーキ」。地下鉄西田辺駅近くにある「パティスリーデコ」は、こんなケーキが欲しいという願いを形にしてくれるオーダーメイド専門のケーキ屋さん。さまざまな物語をケーキで表現する職人技にきよしさんも感心。そこになんと番組ロゴの入ったきよしさんスペシャルケーキが!きよしさんにそっくりの人形がケーキの上に載っていました!
2015年7月8日(水)
今日は、果物に模様を彫刻するタイの伝統技術「フルーツカービング」。大阪・福島区のくだもの店「マルカ商店」の店主堀田さんにその技を見せていただきました。皮が薄く果肉がやわらかいマンゴーにカービング専用ナイフの刃を入れて一枚一枚花びらを彫りあげます。小さなマンゴーから大きなスイカまで堀田さんの繊細な技にびっくり!
Previous
Next