キャスト -CAST-

番組で紹介した情報

特集

2019年2月12日

離婚、病気、リストラ… ローン破綻で憧れのマイホームを手放す人たち 彼らが選ぶ「任意売却」とは

特集

 マイホーム、それは多くの人の憧れ。しかし。

「希望に満ちあふれて入ってきたもんなんで。いざ退去するとなると、寂しいところがありますね」


家族3人の思い出が詰まった家との、別れ。


「(ローンの支払いが)遅れてくると、もうちょっと無理やなと。あきらめというかね」


「結婚」という夢を託した家が、迎えた結末。いま、住み慣れた我が家を手放す人が、増えています。

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年2月6日

トドやペンギンとスキンシップ、夜の水槽をめぐるナイトツアー 水族館を裏側までたーっぷり!限定のプレミアム・ツアーにご案内

特集

 生きものたちをもっと知りたい!もっと裏側まで知り尽くしたい!期間限定・人数限定で行われている水族館の特別ツアーが、いま大人気を呼んでいます。参加者募集でたちまち満員必至。話題の水族館プレミアム・ツアーに皆さんをご案内します!


詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年2月6日

“使い捨て”にされる少年たち 特殊詐欺グループの魔の手

特集

特殊詐欺の容疑者に未成年が急増

 不特定多数の高齢者らにうその電話をかけ、言葉巧みに現金をだまし取る特殊詐欺。オレオレ詐欺や還付金詐欺などが、その代表格とされます。この悪質な犯罪に、少年たちが巻き込まれるケースが相次いでいます。

少年を誘い込む、甘い言葉・・・。

「案件が入り次第、言われたところに行って、変な話、お金をもらって、モノをキャッチする感じなんですよ」(“闇バイト”業者)


巷には、怪しげな求人情報があふれています。


「友達と株買ったっていったやろ?実はな、友達の会社の金を勝手につかったんや。今日中に返してくれないと訴えるまでいわれたんや」(特殊詐欺の犯人)

「つかまるんやろ?」(被害者)

「捕まりたくない」(犯人)

(※大阪府警提供音声より)


高齢者らにうその電話をかけ、現金をだまし取る特殊詐欺。大阪では去年、過去最悪の水準となる1624件発生し、被害総額は35億円を超えました。警察が摘発した特殊詐欺の容疑者のうち、中高生を含む未成年の数が急増しています。

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年2月4日

バレンタイン商戦真っ盛り!“幻の日本酒ボンボン”でオトナ女子のハートをつかめ!

特集

激戦!バレンタイン商戦 阪神の勝負チョコは…

 今年もやってきた大阪梅田・阪神百貨店の「ハッピーバレンタイン」。定番のブランドチョコに、阪神限定のタイガースチョコやいちごチョコ!大切な人に送るひと品をもとめて、初日から大盛況です。乙女心をくすぐるチョコの中、ある商品に熱い視線を送る男性店員の姿が・・・


「手間も時間もかかりましたんで、それだけ想いの強い商品になりました」


熱血バイヤーがこだわりぬいた、ひと粒のチョコ。その誕生秘話を追いました。


詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年2月1日

最寄りのコンビニまで15km 住民の7割が高齢者 「北摂のマチュピチュ」バブル期に生まれたニュータウンは今

特集

山道の奥にある限界ニュータウン

 大阪北部の、とある山道。その曲がりくねった道を抜けた先に現れたのは、桃源郷?…ではなく、限界ニュータウン。バブルの時代、幸せの象徴だった街が、平成の世を経て、なぜ、「北摂のマチュピチュ」とまで揶揄されるようになったのか!?

取材班が目指すニュータウンは、大阪府茨木市の中心部から20キロ離れた場所にありました。


「え?なんですかこれ。通れます?通れますか?すごい狭い。うわうわうわ、大丈夫ですか?」(ABCテレビ・島田大記者)


入り口にはまるで車の侵入を拒むように置かれたブロック。その先を進み、ようやくたどり着いたのは、1980年代、バブル期に生まれた「茨木台ニュータウン」。


詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年2月1日

「折りたたみスマホ」に、「人の心を読むロボット」・・・ 夢の商品が一斉集結!世界最大の家電見本市に潜入

特集

夢のような暮らしがすぐそこに!世界最大・家電見本市『CES』

 空間に浮かび上がる「3Dホログラム」の立体映像に、触れると、字が浮かび上がる家具。さらには次世代のバイクに、魔法のような鏡など、夢のような新技術がいっぱい。世界有数のカジノの街、アメリカ・ラスベガスに、毎年1月、最先端の技術を使ったアイデア家電が集まります。思い描いた未来が、手の届くところまで来ています!

「世界最大の家電の展示会CESは、ラスベガスのいたるところにある会場で開かれていて、街全体がイベントムードに包まれています」(ABCテレビ・北田淳記者)


詳細を見る

詳細を閉じる

  • 1
  • 2

番組公式SNS

月別アーカイブ(特集)
2020年 2019年 2018年
  • 第49回 2021衆院選
  • 新型コロナウイルス関連ニュース
  • ABCニュース
  • LINEニュース始めました
  • 朝日放送テレビ報道局公式YouTubeチャンネル

番組公式SNS