キャスト -CAST-

番組で紹介した情報

特集

2020年1月10日

【ウエダのギモン】プールの水が簡単に飲める? 誰でも汚水を飲み水に変えられる魔法の浄水器登場! 災害時の救世主となるか

特集

 ものすごい浄水器のお話しです。災害時になくてはならないのがお水です。飲み水がないと、料理やトイレに使うお水がないと、と誰しも備蓄することを考えるのではないでしょうか。それを簡単に実現できてしまう浄水器があるんです。その実力を試してきました。

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2020年1月8日

【ABC特集】駅前にポツンと町工場…全国シェア50%なのに存亡の危機!? “住みやすい街” 尼崎 人気急上昇の余波で固定資産税が3倍へ

特集

 こちらをご覧ください。都市開発が進む尼崎の上空の写真なんですけど、この赤い丸の中にご注目です。ポツーンとマンションが建ち並ぶ中にあるのはなんと、町工場。しかも従業員はたった一人。今、お金をめぐって存亡の危機に立たされていると言うんです。

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2020年1月6日

【ABC特集】もう間違えない! 裏表前後なしの究極のリ バーシブル肌着誕生! 面倒くさがり屋男性のアイディ アが主婦のストレスと介護負担を解消する?

特集

もう間違えない!?裏表なし肌着 主婦の洗濯イライラが解消

「こんなに今まで面倒だなと思っていたことがなくなるのが、ストレスがなくなるというか、これはいい!と思いました」(重松淳子さん)


 生活の中で感じるちょっとした面倒くささを解消しようとひらめいたアイディアが意外な場面で活躍を見せました。


「(手伝ってもらい肌着を着る高齢女性)前も後ろもないんですか?」

「そうなんです。前も後ろもないんです」(西出喜代彦さん)

「すっと着れたね。いつもよりね」(介護士)

「うん」(高齢女性)


 介護現場からも引き合いがくるという小さな「手間」をなくす画期的なシャツが今、注目を集めています。

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2020年1月5日

【ウエダのギモン】火災調査のプロが警告 火元はあなたのすぐ身の回りに!?

特集

 昨年、起きた沖縄県の首里城の火災は非常にショッキングでした。この原因というのがはっきり特定されてはいないんですが、わからないけれども火災は起こるんです。みなさん、この記事を読んだ後に身の回りを必ずチェックしてみてください。ちょっとゾッとします。


 火災のことなら、やはりその最前線にいる消防局へ。おじゃましたのは東大阪市消防局です。


「(ドアを開けて)失礼します・・・」(上田剛彦アナウンサー)


 こちらには「火災調査隊」というチームがいます。火災現場で、消防士が火を消したあとに、出火原因を調査するのが任務。さらに、今後、同じような火災が繰り返されないように地域住民や飲食店、メーカーなどへの啓発活動も重要な仕事です。


「東大阪市管内ではどれくらい出動してらっしゃるんですか?」(上田アナ)

「火災件数だけで言うと、年間130件前後。3日に1回ぐらいのペースになりますね」(東大阪市消防局 火災調査隊 後藤潤也さん)

「けっこう多いんですね。イメージ的に言うと、これからの季節というのは、より火災に気をつけなきゃいけないのかなと思うんですけども」(上田アナ)

「一般家庭における火災ということであれば、冬にやっぱり多い傾向にあると思います」(後藤さん)

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2020年1月4日

【ウエダのギモン】タクシー乗車前に運賃がわかる「事前確定運賃サービス」開始 業界再生の切り札となるか お得ポイントを徹底検証! 

特集

 タクシーの料金って、ふつうは目的地に着くまでわからないものですが、それが乗る前に決まっていたらうれしいですか?事前に運賃が決まる画期的なサービスができました。10月下旬、東京の複数社で始まり、11月、まだほんの一部ですが関西でも導入されました。いったいどんなしくみなんでしょうか?本当にお得になるのかも含めて調べてきました。

詳細を見る

詳細を閉じる

  • 1

番組公式SNS

月別アーカイブ(特集)
2020年 2019年 2018年
  • 第49回 2021衆院選
  • 新型コロナウイルス関連ニュース
  • ABCニュース
  • LINEニュース始めました
  • 朝日放送テレビ報道局公式YouTubeチャンネル

番組公式SNS