キャスト -CAST-

番組で紹介した情報

特集

2019年8月30日

【オフレコ】駅前のハトに大量の食パン 住宅街にはネコのエサを放置 「エサやり集団」の迷惑行為に住民が怒り

特集

「食パンをフェンス越しに投げていきます。大量の食パンが投げ入れられました」(記者)


食パンに群がる大量のハト。毎朝決まってやってくるエサやり集団。

?

「もうすごい、カラスからハトから」(住民)

「羽は落ちてるわ、食べ物落ちてるわ、フンは落ちてるわ」(住民)


住民の生活に支障をきた?す、?迷惑なエサやり行為?。その目的とは・・・


詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年8月29日

「台風21号」で大阪市内には60~70mの猛烈な風が  台風シーズン到来!大都市を襲う風の威力とは・・・

特集

およそ60年ぶり 台風21号が大都市・大阪に

 1年前、関西を襲った台風21号。


「御堂筋が、大変な状況なんですけれども、街路樹が途中から折れて道路に横たわっています。道をふさいでいます」(2018年9月4日 ABCテレビ・古川昌希アナリポート)


大阪市では、観測史上3番目となる、最大瞬間風速47mを、記録しました。大都市で吹いた、風の実態とは――。

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年8月28日

わが家で最期を迎えたい・・・増える「在宅医療」

特集

患者の姿がないクリニック

 東大阪市にある、「かわべクリニック」。ここには患者の姿はありません。行っているのは「在宅医療」。医師と看護師が自宅まで出向き、診察するというものです。 看護師の川邉綾香さんは4年前、医師である夫・正和さんと、このクリニックを開業しました。この日も診察のため、患者さんの自宅に車で向かいます。


「わたし、ペーパードライバーやったんです。この仕事するってなって乗らなきゃ(仕方がない)。今から訪問する患者さんのところにいろいろ考えながらいくので/何がしてあげられるかなということを常々考えています」(川邉綾香さん)


訪れたのは、自力での外出が困難な90歳の女性のお宅です。


「(血圧は)148,70、よかった」(綾香さん)

「めっちゃいいやん」(女性患者)

「今は先生もきてくれはるから、自分の体のことは心配してませんし、安心感ていうんですかな」(綾香さん)

「夜中どうしよう、どうしようと先生に頼むまでは思っていたが、気持ちが楽になったっていいますかね」(女性患者の娘さん)

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年8月8日

【ウエダのギモン】餃子の王将に“虎の穴” 調理道場立ち上げで味の大改革 あの定番商品もテコ入れで売り上げ大幅アップ

特集

売り上げ激増のヒミツとは?

 鶏肉1日6000キロ、餃子1日200万個。創業52年、庶民の味として愛されてきた「餃子の王将」が去年から過去最高売り上げを更新中。いったい何が起きているのでしょうか?


「売り上げ激増の秘密を社長に直接聞いてみます。こんにちは、どうぞよろしくお願いします」(上田剛彦アナウンサー)

「こんにちは」(渡邊直人社長)


5年前に経営を引き継いだ渡邊直人社長。「餃子の王将」改革の張本人です。就任前の王将は今と比べものにならないほど苦しい時代だったと言います。


「背景には何があるんですか?」(上田アナ)

「過去もいろいろと業績がいい時もあったんですけど、業績が良いと仕事の量も増えますから、現場の方が疲れて疲弊してきた中で、サービスや商品のクオリティがどんどんレベルが下がっていく。下がっていくから定価では売れづらいから、また値段を下げるっていう悪循環」(渡邉社長)


 時はデフレの時代。値下げ競争に疲弊する従業員。この負のスパイラルから脱却するために渡邉社長が3つの“大改革”を打ち出しました。

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年8月7日

子どもたちはSOSを「歯」で訴える  多忙、孤立・・・無意識に陥る危険が潜む“ネグレクト(育児放棄)”

特集

「誰か、助けてほしい」

奈良県内に住む榎本純子さん。職業は医師。出産半年後から仕事に復帰した榎本さん、3歳と1歳の子どもを保育園に迎えに行き、帰宅するのは毎日午後6時ごろです。


「なんかちょっと子ども泣いてます」(榎本さん)

「うえーん」(1歳の長男・ゆうきちゃん)

「なに。どうしたん?どうしたんゆうくん。ちょっとごはんできるまで待っててな」(榎本さん)


夫が帰ってくるのは午後11時ごろ。それまでは、孤独な戦いです。料理をしている間も、2人の子どもたちから目が離せません。


「あ、あ、はい!はーい!」(ゆうきくん)

「ゆうくん食べて!ママ行かれへんから・・・よいしょ。あーん。こんなんしてたら、お肉が焦げます」(榎本さん)


30分かけて食事の準備ができました。でももちろん、これで終わりではありません。


「みいちゃん、ママ怒るで!ごはん。ごはんの時間よ。遊ばないよ」(榎本さん)

「おしっこがめっちゃ出てる」(3歳の長女・みさきちゃん)

「え、おしっこがめっちゃ出てる!?おむつ替えようか、はやくおむつ替えよう、ゆうき食べといてよ」(榎本さん)


おむつを替えたり、汚れた床を拭いたり。


「大人が2人いたらもっと早いんでしょうけど。私しかいないので助けてほしいです誰か・・。」(榎本さん)


結局、榎本さんの食事が終わったのは、帰宅してから2時間後でした。

詳細を見る

詳細を閉じる

特集

2019年8月3日

【つかトレ】暑い夏を乗り切る!京都でいただく“涼”スイーツ!

特集

一流ホテルの夏季限定!絶品スイーツ

 いよいよ夏真っ盛り!祇園祭も終え、本格的な夏がやってきた京都!そんな京都で身も心も暑い夏を涼しく過ごすスイーツを。まずは・・・


「お名前聞いただけで楽しみなんですよ。こちら、リーガロイヤルホテル京都さん!もう間違いないでしょ、間違いないスイーツが出てくるんですよ」(塚本麻里衣アナウンサー)


 多くのVIPも訪れる、リーガロイヤルホテル京都。一流ホテルが自信を持ってオススメする、「涼」スイーツとは?


「お待たせいたしました」

「えっ、スイーツなんですか?お重というかお弁当みたいですね。(蓋をあけ)わ~っ、ステキ!ちょっと待って、すっごい、これなんですか?」(塚本アナ)

「アフタヌーンティーセットになっております」


 そう!一流ホテルの夏季限定スイーツとは、京都らしい涼やかな竹のお重に入ったアフタヌーンティセット!豪華食材をふんだんに使用したカナッペに、7月、8月はパイナップルにメロン、マンゴーといった夏のフルーツ盛りだくさんのひとくちスイーツがぎっしり!




詳細を見る

詳細を閉じる

  • 1

番組公式SNS

月別アーカイブ(特集)
2020年 2019年 2018年
  • 第49回 2021衆院選
  • 新型コロナウイルス関連ニュース
  • ABCニュース
  • LINEニュース始めました
  • 朝日放送テレビ報道局公式YouTubeチャンネル

番組公式SNS