EarthDreamingロゴ 放送内容
Line
4月 立川談志
4月 毛利 衛
4月 藤井フミヤ
5月 安在尚人
5月 坂本徹也
5月 近藤 篤
6月 羽仁カンタ
6月 故・手塚治虫講演より
6月 上田壮一
7月 今井絵理子
7月 杉山清貴
8月 船越令子
8月 大野由紀恵
8月 小島あずさ
8月 大宮美智枝
9月 KONISHIKI
10月 西垣成雄
10月 疋田 智
10月 斎藤 誠
10月〜
11月
高樹沙耶
11月 上岡 裕
11月 渡邉英徳
11月 柴田政明
12月 大塚明夫
12月 安寿ミラ
12月 この1年を振り返って
1月 伊藤瞭介
1月 秋山 孝
2月 寺薗淳也
2月 藤子不二雄A
2月 つやまあきひこ
2月 丸田信之
3月 皆川孝徳
3月 大矢寛朗
3月 持丸和朗
2月1日ゲスト:宇宙航空研究開発機構寺薗淳也さん

寺薗淳也1 手塚「まずは寺薗さんのご紹介をかねて、宇宙航空研究開発機構についてご説明下さい」寺薗「昨年10月1日に発足した新しい組織なんです。宇宙開発事業団、宇宙科学研究所、航空宇宙技術研究所の3つの組織が合体して出来た組織で、略称として"JAXA(ジャクサ)"と言います。主に日本の宇宙開発ですとか、宇宙科学、航空技術の研究開発を行っている組織です。具体的にはロケットの打ち上げ、人工衛星の開発、宇宙科学...月や火星、もっと遠い星の探査、新しい旅客機の開発などです」手塚「寺薗さんはその中でどういったお仕事をされているのですか?」寺薗「広報部に所属しています。イベント等での講演をする仕事が多いのですが、元々...今もそうですが、月の研究をしています。日本の月探査の立ち上げですとか研究開発を行っています」

 手塚「月探査に付いてお聞きしたいのですが、懐かしい所ではアポロ計画ですよね。それ以降あまり聞かなくなってしまいましたが、今現在どの様になっているんですか?」寺薗「1972年最後のアポロ17号が月に行ってから、世界的に月の探査が全く行われなくなってしまったんです。何故かと良く聞かれるのですが、想像するにその頃からスペースシャトルとか宇宙ステーションなど、もっと地球に近い所の宇宙開発に力を入れるようになったからだと思います。それがここに来てまた月探査を始めようと言う気運が高まってきました。1994年にアメリカが小さな“クレメンタイン”という月探査機を、その4年後の98年にまたアメリカの探査機“ルナ・プロスペクター”が打ち上げられました。それでアポロ計画から30年ほど経って、アポロの成果もいっぱいあったのでまた月に戻ろうという気運が世界の科学所の間に高まってきました」手塚「もう一度月に行ってみようと思う物なんですか?」寺薗「科学者にとって見ての月というのは、地球と月というのはペアだと言うことです。地球を知るためには月を知らないといけない。地球と月の生い立ちを両方知らないとストーリーとして組めないんです。あとは純粋に行ってみたいという好奇心で言えば、火星は遠いんです」


寺薗淳也2 手塚「日本はどの様なことに取り組んでいるのですか?」寺薗「日本の月探査というのはこれから本番を迎えます。日本は月に探査機を2機打ち上げようとしています。早ければ今年中にルナ-Aという探査機を打ち上げます。これは月に行くだけではなく“ペネトレーター”という槍みたいな物を月に突き刺してくるというものです。これは中に地震計が入っていて、地震を観測して月の中身を調べるというものです。アポロも月に地震計を置いてきていて、月に地震が起きているというのは分かっているんですが、どうやって起きているのか分からないのでそれを調べたい。
 それからもう1機より大きな探査機“セレーネ”2005年中に打ち上げられると思うんですが、これはアポロ以来一番大きな月探査機なんです。測定器が14積まれていました、カメラが月の表面の様子をくまなく撮影するですとか、月の表面が何で出来ているか、放射線がどのくらい降るのかというようなことを探査します。ハイビジョンカメラも積んでいますので、月から地球を見て写真を撮るというロマンチックな計画もあります」手塚「そんなに大きな探査機を打ち上げるというのは、世界中が注目しますね」寺薗「ですが、世界中でも月探査が盛り上がっていて、いろいろな国(アメリカ、ヨーロッパ、日本、中国、インド)が探査機を打ち上げようとしています」

 手塚「最後に科学と人間の関わりについてお聞きしたいのですが」寺薗「僕自身は月の研究していて、今は広報という立場から人に接することが多くなりました。そういう意味では両方同時に見ているような立場です。それで感じるのは、最近科学と人間が少し離れているように思います。科学というとすぐに、うっとうしい、分かりにくい、面倒だと思われています。本来科学とは“何故”と思ったときがスタートなんです。ただこれは科学者の側にも責任があると思うんです。難しいことを難しく言い過ぎていると」手塚「なるほど(笑)」寺薗「科学は決して難しくはないんです。数式が並んでいて難しく見えるでしょうけれども、根本にやっていることはみんな同じ事なんです。すぐ分かることではあるんです」


秋山孝さん 藤子不二雄Aさん

このページのトップへ戻る
手塚るみ子プロフィール 放送内容 お便り トップページへ。

Line