第76回
お手軽韓流レシピでおモテなし!
2013.2.26 更新 by. 上田剛彦
韓流ブームから早10年。僕はドラマにはハマりませんでしたが、
韓国映画は大好きで、今でも新作が出るとチェックしています。
時々食事や飲み会のシーンがあると、どんな料理なのかが気になって、
調べて韓国料理店に食べに行ったり、ためしに家で作ってみたりしました。
ということで、我家では数年前からキムチや焼肉だけじゃなくて、ナムルやサムギョプサル、カムジャタンも食卓に並びます。
ただ、なかなか近所のスーパーに食材や調味料が売ってないから手が出しにくい、って方も多いんじゃないでしょうか。
今回は超簡単な韓流レシピ。
かなり手順を省いてはいますが、創作的な要素もあってゲストにも喜んでもらえると思います。
マッコリやビールといったアルコール度数の低いお酒と一緒にどうぞ!
- サムギョプサル風春巻き30分
-
意外に便利な春巻きの皮材料(4人分)豚バラ肉 200g 春巻きの皮 10枚 白ネギ 1/2本 サムジャン 適量 キムチ 適量 えごまの葉(お好みで) 20枚 ごま油 適量 塩 適量 - 1 白ネギを細切り(白髪ネギの状態)にして軽く水にさらしてからよく水を切る。
- 2 豚バラ肉は鉄板焼きサイズにカットし(または最初からカットされてるものを使用)、
熱したフライパンでキッチンペーパーで油を拭き取りながら焼く。 - 3 春巻きの皮にバラ肉、えごまの葉、白ネギ、サムジャン、水気を切ったキムチをのせて巻く。
- 4 フライパンにゴマ油をひき、弱火でじっくりと全面に焼き色をつけてできあがり。
* サムジャンがなければ、
コチュジャン4:味噌4:ごま油1:おろしにんにく少々などで代用してください。
* イメージは北京ダック。でもあまり豚肉は焼きすぎないほうが美味しいです。
* 春巻きの皮は油で揚げなくても大丈夫。パリッとはしませんが、美味しいです。
- 韓国風刺身(フェ)サラダ20分
-
タコやイカでも作れます材料(4人分)春菊 1束 三つ葉(またはセリかパクチー) 1束 白身魚刺身(タイなど) 100g コチュジャン 大2 すし酢 大2 レモン汁 小1 おろしにんにく 少々 すりゴマ 適量 - 1 春菊は葉を食べやすい大きさにちぎり、三つ葉は5センチほどにカットする。
- 2 刺身は薄めの削ぎ切りにして塩(分量外)をまぶしてしばらく置き、
水気が出たらキッチンペーパーで拭き取る。 - 3 タレをよく混ぜ、葉と刺身を優しく混ぜ込んで、すりゴマを振ってできあがり。
* すし酢を使うと甘みも旨みを酸味もこれ1本でいけます。
* すし酢がなければ酢に砂糖とダシを混ぜて適当に。
* 一番のポイントは葉をもまないこと。水分が出てべちゃべちゃします。
- 紅白ナムル20分
-
塩や砂糖、しょう油やダシの割合を変えて、
自分好みのナムルを見つけてみては材料(4人分)ダイコン 8cm ニンジン 1/2本 塩 小さじ2 ゴマ油 大さじ1 砂糖 小さじ2 ゴマ(半ずり) 適量 - 1 ダイコンとニンジンをおよそ2、3ミリ幅の粗い千切りにし、塩を振って全体によくまわす。
- 2 10分以上経って水分が出てきたら、水分と余分な塩分を手でよく絞る。
- 3 砂糖とゴマ油を加え、全体に混ざるように和えたらゴマをまぶしてできあがり。
* 一番のポイントはよく絞ること。
絞ってもシャキシャキの歯ごたえはなくなりません。
* 塩味、甘みは好みの味を調整してみてください。


ABCの看板アナウンサーとMISSが「美容部」を結成!旬の美容ネタや、コスメの実力をリサーチ、WEB上でリポートしていきます。
“忙しいのにいつもキレイ”なアナウンサーたちの独自の視点とリアルな声をどんどんアップ!
キレイになるための“部活動”、ご期待ください!!
※各ページに記載している内容は、
取材・放送及び掲載時点のものです。
消費税率移行に伴う価格変更等について
ご留意下さい。
取材・放送及び掲載時点のものです。
消費税率移行に伴う価格変更等について
ご留意下さい。
- 第130回 2017.3.24 更新
- 京都の、あの場所へ…♪
-
八塚アナの京都特集☆パート2は思い出いっぱいのあの場所です!
- 第129回 2017.2.24 更新
- 着物で京都へ♪
-
八塚アナの2ヶ月連続京都特集☆パート1は着物で京都をご案内!
- 第128回 2017.1.27 更新
- 私達のミカタ♪
-
一挙公開!!多忙な女性アナウンサー愛用の…??
- 第127回 2016.12.26 更新
- 初めての…
-
空前の?メガネブームに斎藤アナも…!
- 第126回 2016.11.25 更新
- ハンドメイドクリスマス☆
-
女子力高い(!?)上田アナならでは!
ほっこりクリスマスの迎え方、ご紹介します! - 第125回 2016.10.28 更新
- 音楽のススメ
-
女性アナウンサーのオススメ音楽、ご紹介します♪
- 第124回 2016.9.23 更新
- 着付けを学び、着物に親しむ 其の弐
-
着付けを始めた八塚アナ、この夏の目標達成は…?
- 第1回~第123回
