ABC 女子アナ美容部

第124回

着付けを学び、着物に親しむ 其の弐

2016.9.23 更新 by. 八塚彩美

八塚彩美

前回のブログで決意した「夏には浴衣を着る!」という目標、私は達成することができたのでしょうか?
→前回のブログはこちらから

着付けのお道具を揃える時点でモタモタしてしまい、気付けば7月になっていました。
自分を奮起させるために新しい浴衣を購入!

金魚鉢を再現したかのようなデザインにホレボレ~。
夏気分が高まる~!

いざ、着付けレッスンへ!

先生のお着物、ステキですね。
(恥ずかしいとのことで写真は着物のみです。笑)

練習には紫色の浴衣を使いました。浴衣をキレイに着るポイントはいくつかあります。

まずは、襟足の「抜け」です。

襟足を詰め過ぎると、窮屈な印象になってしまいます。
この抜けが難しいのです。

着付けているうちにどんどん詰まってしまうので、
気を付けなければいけません。

続いて帯です。

帯の上部にゆとりを作ることがポイント。
帯板の時点できちんと上部を開けておきます。

帯を締めるときは、帯の下側を締めるといいんですって。

大きめに結ぶと大人っぽく、

小さめに結ぶとかわいらしく仕上がります。

大人用の兵児帯もあります。

こちらは柔らかいのに張りもあるので、
結びやすくてかっこよくまとまりやすい。
初心者の強い味方です!

この後も練習を重ね、
花火大会や奈良の燈花会にお出かけしてきました!

「おはよう朝日土曜日です」リポーターの
小椋寛子ちゃんはお母様の浴衣を着用。
よく似合ってます♪

着付けも自分でしてきたそうです。
エラい!女子力高い!

乾麻梨子アナが着ているのは、私の浴衣です。
清楚~!

同じ浴衣でも着る人が変わると
印象がガラッと変わりますね。

なんとか浴衣を着られるようになり、
この夏の目標を達成することができました!

めでたしめでたし♪お太鼓はまだなので、秋の目標にします。

女子アナ美容部とは?

ABCの看板アナウンサーとMISSが「美容部」を結成!旬の美容ネタや、コスメの実力をリサーチ、WEB上でリポートしていきます。

“忙しいのにいつもキレイ”なアナウンサーたちの独自の視点とリアルな声をどんどんアップ!
キレイになるための“部活動”、ご期待ください!!

※各ページに記載している内容は、
   取材・放送及び掲載時点のものです。
   消費税率移行に伴う価格変更等について
   ご留意下さい。

更新履歴

第130回 2017.3.24 更新
京都の、あの場所へ…♪
八塚アナの京都特集☆パート2は思い出いっぱいのあの場所です!
第129回 2017.2.24 更新
着物で京都へ♪
八塚アナの2ヶ月連続京都特集☆パート1は着物で京都をご案内!
第128回 2017.1.27 更新
私達のミカタ♪
一挙公開!!多忙な女性アナウンサー愛用の…??
第127回 2016.12.26 更新
初めての…
空前の?メガネブームに斎藤アナも…!
第126回 2016.11.25 更新
ハンドメイドクリスマス☆
女子力高い(!?)上田アナならでは!
ほっこりクリスマスの迎え方、ご紹介します!
第125回 2016.10.28 更新
音楽のススメ
女性アナウンサーのオススメ音楽、ご紹介します♪
第124回 2016.9.23 更新
着付けを学び、着物に親しむ 其の弐
着付けを始めた八塚アナ、この夏の目標達成は…?
第1回~第123回