• TVer
  • ABEMA
  • YouTube

過去の放送

2025410(木)

Tver 最新回を7日間無料配信中!!
ゲスト

モンスターエンジン

周平魂(ツートライブ)

VTR出演

ななまがり

ツートライブ

佐々木隆史(エバース)

ユースケ(ダイアン)

ゲストにモンスターエンジンを迎える今週は、ツートライブが関東芸人を関西の穴場の名店に案内する「ツートライブのおもてなしドライブ」と、エバース・佐々木がダイアン・ユースケに真剣相談を持ちかける「劇場合間メシ」をテーマにお届けする。
「ツートライブのおもてなしドライブ」のゲストは、シュールなネタでカルト的人気を誇る個性派コンビ・ななまがり。大阪で活動していたころは、2年後輩のツートライブと大の仲よしだったらしく、4人は会うなり「うれしい!」と大はしゃぎだ。その一方、現在2組がエントリーしている「THE SECOND~漫才トーナメント~2025」では、4月半ばにベスト8をかけた直接対決を控えている…。さて、ななまがりが上京して10年、慣れ親しんだ大阪の街にも変化が。今回は、そんな2人が知らない大阪の気になるエリアにある3軒を巡る。
1軒目に向かうドライブ中の話題は、2人が芸人を志したきっかけについて。初瀬は大学で出会った落研の先輩のネタに「とんでもなくおもろい」と打ちのめされたことからお笑いの道へ。後にM-1王者となった“先輩”の正体とは?一方、森下は幼いころに「この人になる!」と本気で目指した意外な人気芸人を明かす!
最初のエリアは吉本の劇場がある“森ノ宮”。出番の合間に立ち寄れるランチのおいしい店が知りたい、というななまがりのリクエストに応え、本格四川料理が自慢の中華レストランに案内する。初瀬が「一番好き!」という担々麺がメインのセットに、周平魂オススメのジューシーな餃子を追加したランチに一同は大満足!
続いては、初瀬が8年間暮らした思い出の街“寺田町”をぶらり。駅前の風景は変わっているが、仲のいい先輩・ミルクボーイの内海と一緒に通っていたという美容室は当時のまま!初瀬と内海がそろってほのかな思いを寄せていたという「かわいい美容師さん」の今が気になる初瀬は、思い切ってお店を訪ねるが…。あこがれの女性と再会なるか?そんな寺田町では、SNSで話題のスイーツでおもてなし。思わぬ場所から飛び出すケーキにななまがりもビックリ!
最後のエリアは“なんば”。NGK近くにある人気の鉄板焼き店で、海鮮をたっぷりトッピングしたお好み焼きや、希少部位のステーキなど大人の贅沢グルメを堪能!そして、ますます盛り上がるトークでは、森下が上京直後の極貧時代、売れっ子の同期との「格差」を痛感させられた苦い思い出を激白。さらに「恥ずかしいけど…」と照れながらも、今後の野望をボケ一切なしで語る!

劇場出番の合間に芸人が芸人を食事に誘う「劇場合間メシ」。今回は、昨年の「M-1グランプリ」で4位に輝いた芸歴10年の若手実力派・エバースの佐々木が15年先輩のダイアン・ユースケを高級中華料理店に誘い出す。
ユースケに会う前から「だいぶ緊張が…」とソワソワ落ち着かない佐々木だがそれもそのはず。佐々木が漫才師を目指したのは、大学時代に聞いたダイアンのラジオ番組にハマったのがきっかけ。ユースケはお笑いの世界に導いてくれたあこがれの存在なのだ。ご対面後も互いに「人見知り」とあってどこかぎこちない2人。だが、どちらも同じ“ネタ作り担当”であることから、ネタを生み出す苦労や、相方からの「ムカつくダメ出し」、さらには「相方に助けられていると感じること」などでトークは一気に盛り上がり…。そんな佐々木が尊敬するユースケに「どうしても聞きたかったこと」とは?

202543(木)

ゲスト

スリムクラブ

トキ(藤崎マーケット)

VTR出演

爆ノ介(ザ・プラン9)

タグ(ダブルアート)

河野良祐(令和喜多みな実)

今週は“関西DIY芸人”爆ノ介の“真剣DIY”シリーズ「タグ&爆ノ介 真剣DIY!春のベランダ編」と、「ミライの生活をリアル体験!はじめてのスマート家電」をテーマにお届けする。

ザ・プラン9の爆ノ介が得意のDIYで数々の芸人宅を快適な空間に生まれ変わらせてきた“真剣DIY”シリーズに、過去に何度もオファーをくれたダブルアート・タグからまたまた依頼が!これまでに洗面所や趣味の部屋などをオシャレに変身させてくれたDIYの力を見込んで、イマイチ有効活用できていない“ベランダ”を変身させたいというのだ。
問題のベランダは、タグが暮らす一軒家の2階。物干し台しかない殺風景なスペースだが、十分な広さがあるため、「ゆっくりお茶できるような」くつろげる場所にしたいらしい。そんなリクエストに対し、おなじみの“助っ人”インテリアコーディネーターの大西美智子先生が提案するDIYのテーマは「ヘリテージなアーバンオアシス」。“ヘリテージ”とは、古き良き時代の雰囲気を現代風のライフスタイルに取り入れたデザインのこと。これに加えて、都会の中でも自然の安らぎを感じさせる「リラックス感あふれる素敵なベランダ」が、3つのポイントを押さえた簡単DIYで実現できるという。
最初のポイントは「床」。コンクリートの床にあることをするだけで、冷たい印象が一変するとか。使用するのは1つ400円ほどと財布にやさしいあのアイテム!一気に和みのムードが生まれたベランダに「これだけでかなり変わるな」とタグが目を見張った便利アイテムの正体は?続いては「壁」に注目。ホームセンターで手に入るメッシュパネルなどを駆使し、目にやさしいグリーンを飾る“もうひとつの壁”を作るアイデアや、取り外しOKなカウンターテーブルを作るテクニック、物干し台をスタイリッシュに変身させる方法など、賃貸物件でも使えるスゴ技を大放出!「カフェっぽくなってきた!」と爆ノ介もみとれるオシャレなベランダの最後の仕上げは、「エアコンの室外機」対策!無機質な見た目がどうしても浮いてしまう室外機を、うまく周囲に馴染ませるDIY技に「先生サイコー!」とタグは大興奮!

「ミライの生活をリアル体験!」では、令和喜多みな実・河野ファミリーが話題の“スマート家電”を初体験!当番組で購入したマイホームに、スマホでリモート操作できるさまざまな家電を導入し、初心者でも使いこなせるのか?そして本当に便利なのか?を検証する。
さっそく手のひらに乗るほどの小さなマシンと格闘する河野。これをカーテンレールに取りつけると、スゴいことが起こるらしいのだが…。さらに、スマホからの操作でクイッと動く小さな突起が思わぬ働きをしてくれるマシンなどを駆使し、河野が目指す夢の超便利生活とは?ほか、呼ぶと欲しいものを運んでくれる魔法のようなワゴンや、毎日乗るだけで健康管理をしてくれるバスマットを体験!また、河野の妻・歩さんがどうしてもほしかったスマート家電も登場!料理が苦手という歩さんに「インスタにのせたい!」と色めきたつほどの“映える料理”を作らせたスゴい家電とは?